2023
害獣ハンターと呼ばれる仕事があります。文字通り、殖えると人間社会にとって厄介な鳥獣を成敗するだけのシンプルな職業です。農作物を荒らすイノシシ、シカ、カラスなどが代表例です。沖縄のハブのように、生命の安全を脅かす場合も対象と成り得ます。こういったのに対して、地方自治体から報奨金が出るのです。一匹、一頭、一羽辺りナンボと設定されていることが多いようです。その為、地域に依って獲物や金額がガラリと変わる特徴を持っています。他にも建物内で繁殖したネズミなどを相手取り、個人や法人を顧客とする業態があるようです。野生動物を狩るには、狩猟免許が必要になります。都道府県の講習を受け、適性審査をパスし、手数料を払えば大抵の方が取得できます。これは網、罠、銃と複数種類が存在していて、他の手段を用いるのは違法です。場合に依って肉、皮、角、骨などを売却して利益を得られます。これで生計を立てられれば、立派な専業猟師になれる訳です。もちろん苦労は多いようですが、令和の日本にもマタギは存在しているというお話でした。
(・ω・) カラスハンターとか、とんでもない復讐されそう
【阿吽の呼吸と呼ぶにはあまりに一方通行】
則:ほむ。
朱:良からぬことを考えてそうな顔です~。
黄:あれは空腹な気がしたけど実は勘違いで、
感情を持て余してるんだよぉ。
朱:どうして分かるんですか~。
黄:長いこと面倒見てるんだから当然かと思ったけど、
冷静に考えると自分でも意味不明なんだよぉ。
【他人の心中を証明するのは不可能だからな】
黄:朱雀だって、言語かすらも怪しい、
ドラ猫や赤龍の発言を意訳できるんだよぉ。
猫:なーご。
朱:言われてみればそうです~。
黄:以心伝心と言えなくもないけど、
思い込んでるだけの可能性を永遠に捨て切れないんだよぉ。
【下剋上させない為に道徳があるとも言える】
則:不死鳥は炎の中から蘇ると聞くが、
そちを燃やしたらどうなるのじゃ。
朱:本当に実験しそうなのが恐ろしいです~。
黄:何事も思い付くまでは誰にでも出来るけど、
実行に移せるかが成功の分かれ目なんだよぉ。
朱:倫理観がここまで壊れてないとのし上がれないなら、
考えを改める方も多いんじゃないでしょうか~。
【洗脳という最終手段もあるぞ】
亜:なんか話題に上がった気がするんだけど。
朱:常識に囚われない方がもう一名居ました~。
黄:能力まで備わってるのに、
社会性が欠如してると燻る例でもあるんだよぉ。
朱:凄さは認めても、組みたいとは思えませんし~。
黄:他人を動かすには利点か人徳のどちらかが必要だけど、
その件に関しては期待するだけ無駄なんだよぉ。
歴史に名を残すというのは大袈裟にしても、それなりに大きなことを成すには、発想力、行動力、人脈、そしてある程度の運が必要です。こうして並べると、結果が出てからあーだこーだ言う人物が如何に矮小かが伺えてしまいます。概ね私のことであるのは、敢えて否定しないでおきます。
PR
Post your Comment