2024
樫と呼ばれる樹木があります。カシと読みます。ブナ科の常緑高木の総称です。漢字から推測できますが、人間視点だと堅いのが最大の特徴です。しかも高粘度、高耐久なので材木として優秀ですが、当然のことながら加工が難しいという欠点も抱えています。近縁種に楢(ナラ)があります。こちらもブナ科ですが、基本的に落葉樹です。日本では区分していますが、ヨーロッパでは境界線が曖昧です。オークと一纏めにしますが、どちらかと言うと楢を指します。そして欧州人は楢を尊びます。これほどに持て囃されているオークが国内で雑木扱いの楢であるはずがないと思い込み、オーク=樫という誤解が誕生しました。なので未だにオークが樫であるとする方は情報のアップデートが出来ていないということになります。かく言う私もそうなんですけど。余談ですがファンタジー世界の怪物として定番のオークはスペルが違い、トールキンの造語だとするのが通説です。また樫は国字、つまり日本で生み出された漢字です。如何に長年愛してきたかが伺えます。現代でも高級木材を聞かれたら、檜、欅、樫なんかを連想する辺り、深く刻み込まれているんでしょうね。
(・ω・) 堅そうな木製武器を見たら樫だって思うもんな
【力加減を間違えたのはお前だろうと】
白:ネコ科は小さな器が好きだよね。
手近なところで段ボール箱とか。
朱:みっちり詰まってる姿は可愛いです~。
黄:それで破壊して切ない顔をするんだよぉ。
白:愛する玩具って、どうしてああも儚いのか。
黄:なんか戦闘狂キャラが、
遊び相手を再起不能にしたみたいなんだよぉ。
【ジャングルでコソコソする為に習得したっぽい】
猫:まーご。
朱:『閉所恐怖症気味なんだよな』と言ってます~。
黄:衝撃の告白なんだよぉ。
白:猫ではあんまし聞かないなぁ。
朱:多様性の時代ですから~。
黄:適者生存の理屈から言えば色々居るべきなんだけど、
これが役立つ自然環境が検討付かないんだよぉ。
【親バカ的なものが発現してますね】
白:暗所はどうなの。
猫:みゃー。
朱:『瞳孔を開くのに手間取るから苦手だ』ですって~。
白:まさか生理現象すら鈍化してるとは。
黄:もう猫を返上したら良いんだよぉ。
朱:これだけ特徴を持ってるのって、
逆に凄いことの気がしてきました~。
【理解に見せかけて関わりたくないだけである】
朱:そう言えば箱の寝床には入らなくて、
カーペットの上で大の字になってます~。
黄:合致してる方が少ない間違い探しなんだよぉ。
白:もしかしてツッコんだ時点で負けなんじゃ。
黄:変わってるけど迷惑は掛けてないんだから、
深く考えないのが今風らしいんだよぉ。
一般論として型に嵌まった人間が好まれるのは、社会の生産性が向上するからです。言い換えると、個性を重んじるなんて思想は全体に余裕があるから成立するに過ぎません。自然界も同じで現環境に適応できないのはとっとと息絶えていく訳でして。人権が無制限に膨張すると最終的に皆の首を締めることになるのが痛し痒しなのです。
PR
Post your Comment