八面六臂という熟語があります。ハチメンロッピと読みます。この場合の面は顔と方向のことで、臂は腕を意味します。元は、三面六臂でした。3つの顔面に6つの腕部というと阿修羅を連想する方も多いでしょうが、まさにそういった仏を指したものです。実際の機能性はともかくとして、物凄く仕事が出来そうな雰囲気はありますから、際立った能力があるという使われ方をします。そこから全方位のニュアンスがある八面と掛け合わせて、多方面で活躍する意を加えた八面六臂が定着しました。なので8つの人面を持った仏像は存在しません。千手観音などと違って、どうやって増やせば良いんだという構造的な問題もありそうですけど。日本人はスペシャリスト志向なので、何でも出来る人材を懐疑的な目で見がちです。大抵のことを60点でこなすより、一つだけ100点満点の方が凄い的な。適材適所に過ぎず、どちらも普通に有能だと思うんですけどね。器用貧乏は便利屋扱いされたりしますし、多芸に優しくないところがあるような気もしてなりません。 (・ω・) 全部30点なのにマルチタレントを名乗る奴らのせいにしておこう 【呪う方向なら悪霊呼ばわりする辺りが実に身勝手】 ヘ:我らが傭兵団に増員予定があるんだ。 朱:組織と呼べる集団なんですね~。 黄:フェンリルとヘルだけで暴れてる印象だったんだよぉ。 ヘ:それは用心棒コンビにならないか。 黄:戦術的価値があるなら、呼び方は変わるんだよぉ。 朱:幽霊さんも崇拝されれば神様になりますから、 結局は影響力が重要になります~。 【憧れである忍者とどちらがマシなんだろうか】 ヘ:それで、ここへ出入りしてる連中に声を掛けさせてもらう。 黄:好きにすれば良いんだよぉ。 朱:止めないんですか~。 黄:神の類なんて個人事業主みたいなもんだし、 引き抜くのも自由ではあるんだよぉ。 朱:条件次第で私もと思いましたが、 適性が皆無どころかマイナス方向に振り切れてそうです~。 【進言が高難度であるのは確かなのだけど】 ヘ:数の力を借りてでも、いずれ統括神をぶちのめす。 黄:そういや、そんな目的があったんだよぉ。 朱:天帝さんとかって、人数でどうこうという次元なんですかね~。 黄:全能では無いから、戦い方次第かも知れないんだよぉ。 ヘ:軍師たる、私の才覚が活かされる訳だ。 朱:そこが一番の問題点ではと、ツッコむ身内は居ないんでしょうか~。 【下手な束縛がマイナス要因になる雰囲気すらある】 フ:妻は、部隊を二つに分けて同時攻撃すると、 相手は動揺すると気付いた偉大な軍略家なんですよ。 朱:脳筋だらけのワンダーランドです~。 黄:ぶっちゃけ、こいつらなら正面突破しても変わらないんだよぉ。 朱:そもそも細かい命令を遂行できるのかが疑問なんですけど~。 黄:名目上、団という名前は付いているものの、 個別に行動しても大した違いは出なそうなんだよぉ。 軍隊は規律だとか統率力が重要だと言いますが、それはあくまで人間が持つ能力に大差が無いからです。どれほどの達人も距離を保った状態で囲まれて、弓で狙われたら対処しようがないのですから。逆にそういった絶体絶命状態から活路を見出すからこそ、作劇的には映えるとも言うんですけど。 PR |
フリーエリア
最新記事
(11/22)
(11/20)
(11/17)
(11/15)
(11/13)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
自己紹介:
ブログ内検索
アーカイブ
|