忍者ブログ

2024

0114

 酢と呼ばれる調味料があります。酢酸の酸味が利いている液体を総称したものです。名称は主に原料で決まります。米酢、大麦酢、リンゴ酢など分かりやすいものから、黒酢、バルサミコ酢と一見しただけではピンと来ないものもあります。製法は、大まかに二段階です。まず穀物や果実に含まれている糖分を発酵させて酒を作ります。次に酢酸菌を投入してエタノールを酢酸に変化させることで完成です。もちろん濾過や熟成といった作業は必要になりますが、基本はこれだけです。その為、人工的に作られた最初の調味料と言われるほど歴史があります。記録に残っている範囲では、7000年くらい前のバビロニアに登場するのが最古です。お酒も同時期に生産されていましたが、自然の酢酸菌が混ざって出来たのではと推測されています。酸っぱさは腐敗のシグナルなのに良く口にしたものだと思いますが、いつの時代もチャレンジャーは存在するのでしょう。日本に渡ってきたのは4、5世紀くらいです。殺菌力が強く、食の安全性を高めてくれるので世界中で重宝されています。日本食の代表面をしている寿司も、生魚のリスクを減らす目的が誕生の一因だった訳ですし。酢酸自体に生活習慣病を予防する効果があるので、無理なく日々の食生活に盛り込んでいきたいですね。

(・ω・) 本能的に苦手な人が居るのは致し方ない

【扱えたとして得があるとは言っていない】
天:謀反を起こされたいです。
朱:妙なことを言い出しました~。
天:野心家の部下を抱えてるって、
 器量人の証左みたいなところがあるじゃないですか。
黄:面倒な妹と弟を飼い慣らしてから言うんだよぉ。
朱:両名とも取って代わろうという訳では無いのに、
 持て余してますよね~。


【困り顔を見るのが好きの延長線上だからな】
天:私達は仲良し姉妹ですから、そういった関係では。
黄:現実を直視できてないんだよぉ。
朱:妹さんは寝首を掻くタイプでは無いですけど、
 貶めることには労を惜しまないです~。
黄:文章にすると歪さがとんでもないけど、
 ギリギリ人格は破綻してないのが厄介なんだよぉ。


【自省する機能が欠落しているだけでは】
須:儂を俗物扱いしとるんが、納得いかん。
黄:亡母に会いたいと泣き喚き、
 姉の屋敷でやりたい放題して良く言うんだよぉ。
天:娘の彼氏をいびったこともありましたよね。
須:気に食わんかったけんの。
黄:ここまで証明しておいて腑に落ちないのは、
 逆に大物なのではと錯覚してしまうんだよぉ。


【世界を広げる度に傷付くリスクが増えるからな】
朱:世間の評価に心乱される時点でダメな気がします~。
須:どう思われてるか知りたいじゃろがい。
黄:現代人として生まれてたら、
 エゴサして勝手に自滅するタイプなんだよぉ。
天:昔は伝聞でしか分かりませんでした。
黄:雲上人だとか浮世離れなんて言葉があるけど、
 幸せにはある程度の無知と鈍感さが必要なんだよぉ。

 人間は他人と関わりを持つことで安心感を得る本能を持っています。しかし近年まで家族、学校と職場関係、住んでいる地域程度の人が大半でした。これがインターネットで全世界へと広がってしまって感覚にズレが生じている部分はありそうです。順応に1世紀くらい必要と考えたら、功罪の結論を出すにはまだ時間が掛かるのかも知れません。
PR
Post your Comment
Name:
Title:
Font:
Mail:
URL:
Comment:
Pass: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3 5
7 8 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[09/14 taka]
[09/10 美綾]
[09/10 taka]
[09/01 美綾]
[08/31 taka]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
自己紹介:
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]
* Template by TMP