2023
トガ、またはトーガと呼ばれる衣服があります。英語ではtogaと表記されます。古代ローマで男性が纏っている布、と言えばイメージが湧く方も多いでしょう。彫像や絵画などで着用状態は確認できますが、広げた時の形状は謎なんだそうです。長方形説、半円形説、楕円形説など様々です。主流だった時期が数百年はあるので、時代や地域に依って幅がある可能性は考えられます。高貴な人物の装束である印象が強いですけど、実際に市民権を持っていないと着れないものでした。正装なこともあって、特に貴族が好んでいた為に付いた面もありそうです。単なる一枚布なので、少し動いただけでズレたりと実用性は低いものでした。当時のローマは完全な階級社会で、あくせく働くのは下層民の役割という認識が一般的です。なので敢えて不便な服装をすることで、富と権力の証としていたのかも知れません。しかし時代が下るにつれて面倒だという、単純な理由で廃れていきました。いつの世も、伝統があるからといって重用されるとは限らないものなのですね。
(・ω・) 冬は寒く夏は暑くて、左腕の動きが制限されるって中々だな
【黄龍の霊力なら封印とか出来そうだけど】
則:ほむ。
黄:最悪の組み合わせは勘弁なんだよぉ。
マ:ウチも、似たようなこと言われた気ぃするで。
メ:人類史に残る女傑だし、可能性は無限大。
黄:他者との接触を禁止したくなるんだよぉ。
朱:単純に難しいだけなのかも知れませんけど、
それをしない辺りが優しいですよね~。
【歴史上の事変はそのせいじゃなかろうか】
則:そちが持つ権限を、全て妾に委譲するなどはどうじゃ。
黄:こういうやつなんだよぉ。
朱:中々の欲深さです~。
マ:強欲の悪魔のウチも、ちょい驚くで。
メ:何をしでかすか確かめたい好奇心が疼く。
黄:一言でまとめると神の気まぐれに準ずるんだけど、
実際にやられると被害は甚大なんだよぉ。
【イルカとクジラの違いはサイズだけという定番ネタ】
猫:まーご。
朱:『猫以外の権利を最低ランクまで落とせ』ですって~。
黄:この星の支配者になる気なんだよぉ。
白:虎は含まれるの。
メ:生物学的な境界線が難しい。
黄:そもそも動物の区分自体、
人間が勝手にしてるもんではあるんだよぉ。
【神職と王侯貴族が特権持ちなのはそういうこと】
黄:それより名目上の飼い主なのに、
除外されてる朱雀が物悲しいんだよぉ。
猫:うなーお。
朱:『猫の面倒を見るやつは優遇する』だそうです~。
マ:こうやって階級社会が形成されるんやな。
黄:天使に近いほど偉いキリスト教からすれば、
価値観的に近いものがあるんだよぉ。
キリスト教で人間が優遇されているのは、アダムが神を模した存在だからという解釈が一般的です。天使は訳分からん姿をしてるくせに、親玉は人型なのという疑問が湧いたりもしますけど。あくまで魂の形であって、外見に囚われるようなちっぽけな話では無いのかも知れません。
PR
Post your Comment