忍者ブログ
[2301] [2300] [2299] [2298] [2297] [2296] [2295] [2294] [2293] [2292] [2291]

 ホラを吹くという言葉があります。ホラとは法螺貝のことで、食用にもなりますが貝の部分を楽器として利用することの方が知られているでしょう。小ぶりなものでも大きな音が鳴り、昔の合戦で合図として使用されていた模様です。他にも修験者が吹くイメージがありますが、邪気を払うことを目的としているという説が有力なようです。その見た目に反して大音量という意外性から、予想に反した大儲けをすることをホラと言い、更に進んで、物事を大袈裟に言い回ることをホラを吹くと表現するようになったようです。つまり、根も葉もない嘘をつくことは本来の意味からは外れることになります。ホラ吹きという言い回し自体が減ってきてる中、使用法は曖昧になっている感じがありますけどね。

(・ω・) ホラ吹きと聞いて、のびろべえしか思い出せない訳なんだがどうしよう

【不死(しなず)の猛将とか言っておけば格好は付くな】
公:かつて西方の大王が、『私は一頭の羊に率いられた獅子の大群は恐れないが、
 一頭の獅子に率いられた羊の大群は脅威に感じる』とか言ったらしい。
  弱兵であろうと優秀な指揮官が居れば戦力になるって話だな。
遊:私を褒め称えてくれているようだな。
公:脳筋突撃が基本戦術な方を、世間は名将と呼んではくれません。
莉:それで必ず生きて帰ってくるんだから、別の評価はしてくれそうだけどね。


【要所要所に時限式の地雷を埋め込むくらいはしでかすだろう】
公:うちは半農半兵で急激な強兵化は不可能に近いので、
 将の方を鍛え直す方向で行こうかと思う。
遊:指導役は居るのか。
莉:茜さんが残ってくれてたら適任なんだけどねぇ。会ったこと無いけど。
公:あの人にそんな仕事させたら面白軍団化が加速して、
 今以上に取り返しがつかないことになる未来しか見えない。


【颯爽と軍師が助けに来るのがお約束ってもんだろうと】
公:とりあえず、大陸の兵法書を読み込んでみよう。
遊:戦場の現場で、机上の学問が通用すると思うなよ。
公:こういうやつが真っ先に倒れるのが乱世なんだよなぁ。
莉:何故か死なないけどね。
公:逆に、こういった例外のせいで武勇に長けた連中を抑えられなくなると思うと、
 何事も良し悪しだなと考えさせられるな。


【やらかした責任は全て押し付ける究極の仕事術である】
公:結局、大して効果は上がらなかった気がする。
遊:そりゃ、大局観が乏しいのが寄り集まったって成果は微妙になるだろ。
莉:何事も、師匠は大事だよね。
公:返す返すも、俺はどうやって大名に上り詰めたのだ。
遊:時の運と茜の悪巧みだろうな。
公:その事実からは目を背けておかないと、
 あの人が何をしでかしたか想像して罪悪感に押し潰されそうになる。

 この物語は一年で溜め込んだ戦国ネタを解き放つ好機のように思えて、動きをあんまり出せない上に、言うほど真面目に収集してないので、結局は泥縄的な執筆を迫られる訳です。
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


忍者ブログ [PR]
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
2
4 5 7 9
11 12 14 16
18 19 21 23
25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[09/14 taka]
[09/10 美綾]
[09/10 taka]
[09/01 美綾]
[08/31 taka]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
自己紹介:
バーコード
ブログ内検索