2018
民主主義は、扇動に弱いという最大にして修正困難な欠点があります。人間というのはどうしても惑いやすく、説得力という謎のパワーに依ってあっちにフラフラ、こっちにフラフラと自分を曲げる生き物です。自己を確立するというのは、言うほど容易いことではありません。持論を曲げないだけでは頑固爺と一緒ですし、論理的な反論であれば聞き入れ修正し、相手も納得できる着地点を模索しなくてはいけません。少なくても私は完全には出来ませんし、世間の大多数にとって難事業でしょう。しかし民主主義に於いては、数の多い方が優先される訳ですから、こういった人をうまいこと乗せて動かすことが出来れば、圧倒的支配力を合法的に手にしてしまいます。それは政治家が行使することもあれば、マスコミが、ということもあります。両者が結託してしまった場合はかなり無敵に近いです。にも関わらず民主主義が一番マシな政治形態に思えるのは何故でしょう。例えば、世界の国々を民主的な選挙が行われてる国と、そうでない国に色分けして、ランダムにどっちかの陣営に飛ばされて、そこで生活しなければならないというアンケートをしてみたとしましょう。多分、大多数の人が民主国家側を選ぶのではないでしょうか。結局、現代人にとって最も国民に利が大きい国家の運営方法であることは、疑いようのない話だとは思うのですけどね。
(・ω・) 真面目に選挙について考えれば、更にもう少しくらいはよくなるはず
【肩書上は夜の世界の支配者的な扱いだったような】
月:朱雀の髪を三つ編みにしたら、アメーバのように同化して、
一本に纏まる夢を見た。
黄:物騒なもん見てんじゃねーんだよぉ。
朱:現実化したら、月読さんの責任ですね~。
月:私程の高位神ともなれば、夢世界から影響を及ぼす可能性はあるな。
黄:ってことは、夢の中ですら日陰者として暮らしてるんだなという、
物悲しい真実に気付いてしまったんだよぉ。
【野良リトル悟空が社会問題に】
黄:髪の毛一本からクローンを作れるってのは一昔前の定番だったけど、
朱雀なら培養液にでも浸けておけば再生しそうなんだよぉ。
月:こいつも大概怖いこと言うな。
朱:西遊記の孫悟空さんみたいに、息を吹きかけるだけで、
小さいのがワラワラ湧く方も居ますから~。
月:あれって、戦いが終わった後に元の毛に戻って貰わないと、
心情的にも倫理的にも、ダメなところしか無いよな。
【面白いこと言えと強要されるお笑い芸人の様だ】
月:龍は炎や吹雪の類を吐いて一人前という調査報告が上がった。
玄:ブレス攻撃はウザったいですが、無いと少し物足りないものはあります。
黄:ゲームのやりすぎなんだよぉ。
月:龍族のアジアチャンピオンとでも言うべき黄龍さんは、
きっと我々の想定を超えてくるようなものを吐いてくれるんだろうなぁ。
黄:なんで勝手にハードルを上げられているのか、
誰にも説明できない点が一番の恐怖なんだよぉ。
【加減を間違えたら地球が消滅しそう】
朱:虹色の吐息と書いて、レインボーブレスとかどうですかね~。
月:高温、低温、酸性、アルカリ性、正電荷、負電荷の同時攻撃ってことか。
黄:中和して、只の生温かい息になりそうなんだよぉ。
玄:そこで第七の要素、反物質に依る純粋なエネルギー攻撃ですよ。
黄:最早、それが強すぎて七色にする理由が皆無すぎると、
言ってしまうのは無粋なのかが問題なんだよぉ。
レインボーブレスで検索したら、某有名変身少女のアイテムが引っ掛かりました。絵面は様になりそうですが、効果は想像付かないので、使われる例が少ないんでしょうね。
PR
Post your Comment