忍者ブログ

2021

0901

 トリュフと呼ばれる食べ物があります。英語だとtruffeと表記されます。和名は西洋松露(セイヨウショウロ)になります。ある程度以上の大きさを持った菌糸の集合体、つまりはキノコの一種です。但し、真っ先にイメージする木の根元なんかに生えているタイプではなく、地下に埋まっていることが多いのだとか。食べられる種は一説に世界三大珍味とされていて、フランス料理などで高級食材として珍重されます。独特の匂いが最大の売りで、香り付けとして活用するのが一般的なようです。言い換えれば、同じく三大珍味に名を連ねるフォアグラ、キャビアと違ってメインとして扱われることは少ないとも表現できます。そう考えると同格なのという感じもしますけど、私はグルメでは無いので判断は控えておきます。地上から目視で発見できないという性質上、自生しているものを収穫するのは困難です。芳香を頼りにかつては豚を、最近では犬を訓練して探し当てているのだとか。但し、彼らにとっても魅惑的なものらしく、激しい奪い合いになることもあるのだそうです。栽培が可能な種とそうでないのがあるのは、松茸なんかに通じるものがあります。値が張るので多少の手間が掛かっても回収できるんでしょうけど、菌の世界はまだまだ分からないことだらけってのは大きそうです。

(・ω・) ちなみにトリュフチョコは、見た目が似てるってだけの話らしい

【あの部屋の隅で食事したがる習性はなんなんだろうな】
朱:黄龍さんの頭の上でポーズをとって、
 あたかも従えているかのような写真を撮りたいんですが~。
月:白虎ならともかく、朱雀の運動神経で登れるか、これ。
白:首根っこ咥えて連れてったげよか。
ア:母猫でお馴染みのやつですわ。
朱:私としては、御飯をこっそり食べる為に運ばれてる感じなので、
 謹んでお断りすることにします~。


【尻尾で弾かれないだけ優しいとも言える】
朱:とりあえず、黄龍さんに伏せてもらいましょう~。
玄:そういえば龍族って、耳は何処にあるんですか。
亜:蛇もそうだけど、一目で分かる外耳は無いよ。
  感覚が鋭いから普通に会話できるけどね。
月:せっかく用意した拡声器は必要ないと言うのか。
白:むしろうるささにイラッとして、鼻息で吹き飛ばされそう。


【キーパーとしてゴールを塞げば最強という小学生理論】
玄:まさか、ヒゲでひょいっと摘んで持ち上げることが出来るとは。
月:でかい図体で器用だな。
白:というより、四肢が短くて不便だから鍛えたんじゃないの。
亜:この長さじゃ、得意な球技が一つとして無い気がする。
メ:スポーツなんて人間が人間の為に開発したものなんだから、
 やりたいなら何かしら作れば良いだけなんじゃないかな。


【龍鱗って摩擦係数どうなってるんだろう】
天:横たわる巨龍の頭上に立ちますと、倒したようにしか見えません。
白:もしくは、寝てる隙に記念撮影したって感じか。
朱:私は高所恐怖症ですから、これ以上の高さは無理です~。
マ:映えへんなぁ。
月:折角だから身を起こしてもらって、
 滑り台みたいに降りてきたら楽しいんじゃないか。
朱:自分では絶対にやらないことを薦めるのが、実に月読さんです~。

 聴覚が不自由な人を聾、或いは聾者と言いますが、龍に耳が無いことに由来するというのが知られています。但し龍族は音波を角で感じられるので、聞こえないという訳では無いようです。
PR
Post your Comment
Name:
Title:
Font:
Mail:
URL:
Comment:
Pass: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[09/14 taka]
[09/10 美綾]
[09/10 taka]
[09/01 美綾]
[08/31 taka]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
自己紹介:
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]
* Template by TMP