忍者ブログ
[2950] [2949] [2948] [2947] [2946] [2945] [2944] [2943] [2942] [2941] [2940]

 ドライアイスと呼ばれる物体があります。直訳すると乾いた氷となりますが、その正体は御存知の通り固体の二酸化炭素です。融点がマイナス80℃に近く極めて低温であるものの、常温に晒すと液化はせず気体になって散ってしまいます。というか、大気圧の範囲で液体二酸化炭素なんてものは存在できないようです。なので濡らしたくない時の保冷剤として良く用いられます。他にも昇華する様が白煙っぽいので、舞台の演出などで使われます。作り方の理屈は単純で、まずは工業的な副産物として発生した二酸化炭素を集めます。次に圧力を掛けて液体にします。これを一気に減圧すると気化熱が奪われて、凝固したドライアイスが残る訳です。この状態だと粉末なので、用途に応じて成型して完成です。実際は不純物を取り除いたりと厄介な点が多いのですけど、やろうと思えば家庭でも出来ないことはないようです。実験室レベルでは19世紀前半には液体化と固体化に成功していましたが、流通に乗ったのは20世紀に入ってからのようです。ドライアイスという名は商品名だったものが、一般名詞として定着したのだとか。和訳らしい言葉が見当たらないところを見るに、完璧なネーミングだったってことなんですかね。

(・ω・) 湿らせず冷やせるって、実は革命的なことだったのかしら

【口に出しとるやないかいとツッコまれるまでが様式美】
マ:怪人って、怪盗と並ぶ探偵の宿敵やんか。
玄:なんとなくで使ってますが、ふわっとした単語ですよね。
  具体的にどういった方を指すのでしょう。
マ:まんま怪しい人としたら範囲が広すぎるわな。
玄:その定義ですと探偵も含まれるのではと、
 思ってしまうまでならセーフだと信じます。


【現代だと特撮に於ける悪役の印象が強いかも】
玄:当時の規程で盗むの字が使えず、
 実質的に怪盗であるという話は聞いたことがあります。
マ:悪魔と堕天使が同一視されてるんと似とるでええんか。
玄:本質は同じなのに、都合で呼び方が変化するという意味でしたら。
マ:言い換えたところで中身は一緒やのに、
 人は進歩があらへんなと感じ入ってまうで。


【不法侵入とかで捕まる輩も居るんだけど】
マ:探偵として、独自の情報網を築かなアカンやろな。
玄:警察とは違う、泥に塗れた調査が持ち味ですからね。
マ:どないな相手とも親しくなれる話術が必須や。
  権力を傘に絞り出す連中とは別モンの資質が求められるで。
玄:一般人に捜査権が無いのは常識になりつつありますが、
 法の範囲でやる分には個人の勝手です。


【後世に残る可能性があるかどうかは大きいんじゃ】
マ:ちゅうことで、コツコツと街に出ては繋がりを作っとる。
玄:てっきり、井戸端会議が好きなだけかと思ってました。
  経済的に楽しめる庶民屈指の娯楽らしいですし。
マ:金持ちも、ハイソなだけで中身が無い話しとるがな。
玄:文化的と言えば聞こえは良いですが、
 生産性が無いという観点では同類と言えてしまうんですよね。

 アメリカの探偵は捜査権を持っているそうですが、単純に警察が日本より当てにならないという面はありそうです。銃を規制しきれないのも、あのバカでかい土地で警察官が来るのを待ってたら対処しようがないという世知辛い現実があったりするそうなので。
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


忍者ブログ [PR]
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
2
4 5 7 9
11 12 14 16
18 19 21 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[09/14 taka]
[09/10 美綾]
[09/10 taka]
[09/01 美綾]
[08/31 taka]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
自己紹介:
バーコード
ブログ内検索