2018
モンスターという言葉があります。御存知の通り、英語のmonsterをそのままカタカナ語化したものです。日本語として訳される際は怪物や化物などが一般的でしょう。人類に害を成す生物的な存在や、或いは比喩的に厄災なんかをそう呼ぶことがあります。日本の考え方だと、迷惑を掛けてくる系の妖怪が近いのかも知れません。ここで気になるのは、あくまでも空想上のものであることが前提にあるということです。それと人間に無害なものをそう呼ぶことはありません。害虫と益虫のようなもので、利があるのであらば幻獣だとか神獣だとか呼ぶ訳です。さすが善悪二元論が基本の欧米圏での概念だと思わされます。敵味方がハッキリしていて、そこらを危険生物が闊歩するファンタジーRPGとの相性が良いせいか、雑魚を総称する単語として用いられることもあります。むしろゲーム世代にはそれが第一に来るまでありそうです。本来は、理解不能な未知に対する畏怖が生んだ概念なのでしょうか、時代が下れば何事も変わっていくものなのです。
(・ω・) その移ろいこそが、ある意味ではモンスターなのかも知れませんね
【国民が価値観を共有する時代は終わってしまったからね】
ア:閃きましたわ。
白:絶対にロクでもないことだけど、暇だから話は聞いたげる。
ア:女性専門のアイドルになれば良いんですの。
白:もはや、女の子相手が冠言葉みたいになってるし。
ア:ターゲットを広く浅くするより、
ある程度絞った方が良いというのは現代商売の常識ですわよ。
白:マーケティングの結果じゃなくて、
欲望を優先した商いは失敗する流れだと思うんだけどなぁ。
【タンパク質至上主義は肉食獣の嗜み】
白:関西の方に、それに近い劇団があるって聞いたことあるけど。
ア:その、異様なまでに日本文化に詳しい部分を掘り下げたいところですわ。
白:今時、ネットがあれば世界の何処に居たって情報は入ってくるし。
ア:それでこの国に興味を持った訳ですか。
白:世界中の料理が集まる国の一つだって聞いたんだよね。
ア:肉以外の基準は無いんですの。
白:健康を考えて、魚や豆なんかも織り交ぜていってるから大丈夫。
【偶像という本来の意味から言えば間違っちゃいない】
ア:という訳ですので、これから一緒に頑張っていきましょう。
白:ひょっとして私、メンバーに入れられてる?
ア:昨今のアイドルは、手頃な感じが大事らしいですわよ。
白:何か引っ掛かることを言われたような。
ア:完全完璧な高嶺の花と、地に咲き乱れる野の花、
どちらにもそれぞれの良さがありますの。
白:要するに多神教の親しみやすさ的な、そういう話な訳ね。
【月が太陽光を反射してるという事実を本能的に理解してるらしい】
ア:それと隣のクラスの天照さんは絶対に誘いたいんですわ。
白:アルテミスとアマテラスで、語感が似てるから?
ア:ではなく、わたくしが輝く為に必要不可欠な気がしていますの。
白:引き立て役宣言とか、怖いこと言うなぁ。
ア:そうでもなく、生まれ持った特性としてと言いますか。
白:何言ってんだかイマイチ分かんないけど、
巻き添えが多いと被弾が減りそうだから賛成しておくよ。
という訳でこれは、アルテミス、白虎、天照の三名がアイドルを目指す物語なのです。初日にそこまでいけないとか、端からダラダラし過ぎな感じですが、世の中そんなので溢れてると論点のすり替えをしたいと思います。
PR
Post your Comment