2021
モザイクという言葉があります。英語のmosaicをカタカナ語化したものです。多種多様な色のガラス、貝殻、木片、小石などを敷き詰めて絵画的に表現する技法、ないしは作品を意味します。転じて、画像や映像にマス目状の処理を施し、元を分からなくする手法のことも指すようになりました。他にも、複数の遺伝資質を持った個体に対して用いられることもあるようです。語源はギリシャ神話に於ける芸術の女神、ムーサとされています。日本だとミューズの名の方が知られているでしょう。彼女達の神殿はムセイオンと称され、美術館などを意味するミュージアムの源流でもあるのだとか。日本語だと、不適切なもの、権利を侵害するものに掛ける後ろ向きな印象が強い単語ですが、こうして見ると格調高い気がしてきます。文化が俗に染まって死滅するなんてことは珍しくもないので、これもまた人類史の流れの一つな感じもしますけどね。
(・ω・) ブログ内検索したら、黄龍がおがくずで弱体化することを知った
【無人島か山でも買って共に暮らしたいとか言い出してこそ】
ア:白雪姫の七人の小人も女性にすれば、夢一杯になりますわ。
朱:アルテミスさんなら定住しかねませんね~。
黄:なにしろこいつ、女の子を百人ばかし従者にしてるんだよぉ。
ア:レディーの嗜みですの。
朱:私は猫さんの方が良いですけど~。
黄:それはそれで一定の需要があるだろうけど、
偏った嗜好であると言われるのは間違いないんだよぉ。
【最終的に大半の女性を粛清する殺戮の魔女と化しかねないな】
ア:目覚めさせるのも、当然、お姫様になりますことよ。
黄:森の中をプリンスが一人で通りすがるのも大概だけど、
プリンセスだとなおのこと不自然さが凄いんだよぉ。
朱:白雪姫さんと同様に追われてそうです~。
黄:多分、新たに鏡が答えた王妃より美しい子なんだよぉ。
朱:王座から一度陥落したら、簡単には返り咲けないものなんですね~。
【何度となくループしてこれが最も平穏って結論になりそう】
ア:人魚姫もお嬢様が相手なら、命を賭ける説得力が出ますわ。
朱:それはアルテミスさん個人の見解なのでは無いでしょうか~。
黄:出会いからして顔が好みだったから救った節があるし、
そこは好き好きで良い気もするんだよぉ。
朱:趣味じゃなかったら悲劇も生まれなかったんですね~。
黄:その場合、王子が不慮の事故で命を落とすという別の悲報が舞い込むけど、
それより物語が始まりもしないというのが最大の問題になるんだよぉ。
【メニューに書かれてないとかいう以前の話だ】
黄:最後は成就ならずで泡となるのが基本線だけど、
恋敵も女なのかが気になるんだよぉ。
朱:どっちにするかで物語性が変わりそうです~。
ア:男女間の関係など入れる必要がありますの。
黄:想定してなかったらしく、キョトンとした顔をされたんだよぉ。
朱:中華料理屋さんでお寿司を頼まれるみたいなもので、
無茶振りにも程があるという表情をしていますね~。
昔から男女比が異様に偏る作品は少なくありませんが、既存のものを弄ると大変なことになりそうです。元ネタを使う意味あるのかという疑問を抱くまでがワンセットみたいなところがありますよね。
PR
Post your Comment