忍者ブログ

2025

0416

 半魚人と呼ばれる怪物が居ます。文字通り、人類と魚類の中間のような生命体です。極端な話、定義はこれしかありません。名前こそ半分ですが、比率がどの程度かは創作者に委ねられています。ほぼ魚の姿に人の手足が生えているものから、人魚のように上半身は人間と変わらないなど様々です。神話や伝承には半獣や獣人と呼ばれるモンスターが多く登場します。ミノタウルスやワーウルフが一例です。半魚人もその一種と言えます。しかしエラ呼吸が基本の生物と混ぜ合わせるのはマイナーです。哺乳類相手でも結合部分次第で生命活動的にどうなってんだと疑問を持ちますが、そんな次元ではありません。酸素の取り込み方で本格的な議論が可能なくらいです。ファンタジー上の存在にツッコむのは野暮ですが、何事にも限度があるのではないでしょうか。一般名詞としては男性型がマーマン、女性型がマーメイドです。前者が異形めいていて、後者が美女である認識かと思われます。たまには美男子が居てもいいのにあんま聞かないのは、需要の問題なんですかね。

(・ω・) アンデルセンの人魚姫が強烈に影響してるのはある

【簡単に見えて難儀なところもな】
亜:私が世間の需要に応えられないから、
 資金が集まらないってのは理解した。
朱:本当に分かってるんでしょうか~。
黄:論理的な納得と感覚的に飲み込むのは、
 地味に天地程の開きがあるんだよぉ。
玄:双方が合致しないと成功に至らないのは、
 何事にも通じる真理ではあります。


【それはそれで色々とどうなんだ】
亜:だから今日は皆の要望を聞いてみる。
朱:これ、危ないやつだと思うんですけど~。
黄:意図しない結果になる展開なんだよぉ。
玄:悪魔の取引みたいですね。
マ:こっちはわざと曲解しとるんで、
 天然もんと一緒にされるんは迷惑や。


【ここ数年だけでも判断材料としては充分】
黄:爆発オチは嫌だから原っぱに来たんだよぉ。
亜:付き合い長いのに信用が無い。
玄:だからこそなんじゃないですか。
朱:御二方の間で何があったか知りませんけど、
 そんなに外れてないと言わざるを得ません~。


【殺人鬼が命の尊さを語るとサイコパスになる】
亜:失敗してもめげないのが優秀な科学者なのに。
黄:やらかしゃ良いってもんじゃないんだよぉ。
玄:取り返しが付かない被害を出すのもちょっと。
亜:礎なくして建造物は完成しない。
黄:大局的見地だと正論の部類ではあるけど、
 発生源が口にすると意味合いが変わるんだよぉ。

 何かを成すには、技術、予算、人員など様々なものが必要になります。しかしやり遂げる意志が無いと大抵はうまくいきません。この部分だけ抽出して根性至上主義になったのが、旧日本軍から続く我が国の伝統です。どうして人は100か0かでしか考えられないのかは、永遠の謎と言えましょう。
PR

2025

0413

 サーフィンと呼ばれるスポーツがあります。和訳は波乗りです。水より軽い素材で作られた板に乗り、波の斜面を滑走します。現代では主に競技と遊戯で行われますが、元は生活用の技術である説が主流です。人類で最も早く大洋の航海術を取得したのはポリネシア人とされています。南太平洋に定着した人々の総称ですが、オーストラリアか南米から移住した訳なので当然と言えます。彼らはカヌーで漁をしていましたが、帰りは波に押してもらって労力を節約しました。いつしかそこに楽しみを覚え、簡略化した舟や板を使いだしたというのが通説です。しかし大航海時代に蛮族の風習だとして根絶させられてしまいます。20世紀に入ってハワイで復活し、当地の英雄デューク・カハナモク氏が世界に宣伝することで知名度を得ました。結果、カルフォルニアやオーストラリアへと広がっていきます。日本で有名になったのは1960年代で、在日米軍から教わったのが発端です。70年代から80年代に掛けて競技性も注目され、プロサーファーが誕生します。近年では五輪にも採用され、ますますの発展が予想されている最中です。スキーもそうですが、環境適応で会得した技を遊びに変えてしまうのは人が貪欲な証なんでしょうね。

(・ω・) ネットを渡り歩くことにも使うけど適切なんだろうか

【すべきことが無いなんて昭和の妖怪か】
則:戦略しみゅれーしょんなるものを始めた。
黄:ゲームしてる間は静かで良いんだよぉ。
朱:子育てで一息つく親御さんです~。
黄:特にあのジャンルは時間が掛かるんだよぉ。
朱:普通はやりすぎを注意するところですが、
 そこら辺は超越してますからね~。


【泣いて謝ってからが本番みたいな】
朱:どんなプレイスタイルなんでしょう~。
黄:地方領主を兵糧攻めしてるんだよぉ。
則:こやつが無礼な態度をとってのぉ。
朱:地獄を見せてるところでした~。
黄:所詮はデータだから笑い話だけど、
 リアルでもやりそうな怖さがあるんだよぉ。


【製作者が想定してたかは知らない】
朱:こういうのって最大勢力になると、
 作業になっちゃうんですよね~。
則:不満分子を叩き潰す快楽が分からぬのかえ。
黄:楽しみ方としてどうなんだよぉ。
朱:色々と出来るのが売りですし、
 各々の感性任せで良いんじゃないですか~。


【聖獣として零点の解答である】
則:何ゆえ統一したら終了なのじゃ。
  ここからが肝要であろう。
黄:そっから何をするんだよぉ。
朱:朝貢で豪奢な暮らしですかね~。
則:民の為の政と言えぬ辺りに、
 世が定まらぬ原因を感じるのぉ。

 考えてみたら、当面の敵対勢力を全て倒したらクリアというのも安直です。安定させるのが大変で、すぐ乱世に逆戻りなんて珍しくないのですから。そこら辺まで延長して遊戯的に面白いかは、別の話になりますけど。

2025

0411

 蓬と呼ばれる植物があります。ヨモギと読みます。キク科ヨモギ属に所属する多年草の総称です。繁殖力が旺盛で、日本列島だけでなく北半球の温帯地域全般に広く分布しています。独特の風味を持ち薬効も期待できることから、各地でハーブとして親しまれてきました。日本ではそのまま調理もしましたが、近年は団子や餅に混ぜ込む印象が強いと思われます。乾燥させれば生薬になり、貧血予防、消化促進、冷え性対策などが望めます。また葉の裏に生えている綿毛は、お灸で火を付けるモグサの原料です。語源は諸説あります。一面を緑色に染めるので善萌木から来た説、可燃なので善燃木が由来説、地下茎を広く張り巡らせるので四方木とした説など様々です。学名はアルテミシアなのですが、これはギリシャ神話の女神アルテミスが元とされています。薬として見た時、女性向けの効能が多い為というのが通説です。春の風物詩としてヨモギ摘みなんてのもあります。文字通りそこらのヨモギを回収するのですが、昨今のコンプライアンス的にセーフかは微妙です。家庭菜園で育てるのも手ですが、加減を間違えると庭を埋め尽くされるので注意が必要になります。サバイバルを迫られる可能性はいつでもあるので、可食かの知識を蓄えておくと助かるかも知れませんよ。

(・ω・) トリカブトに似てることだけは憶えておくか

【授業中テロリストが乱入する妄想に近い】
朱:権力に腐敗は付き物ですが、
 青龍さんが堕落したらどうしましょう~。
玄:その為に黄龍さんが四神の枠組みから外れたのでは。
白:ポジティブな解釈。
黄:正直なとこ、絶対に止められる自信は無いし、
 そもそも杞憂より無駄な心配してる気がするんだよぉ。


【そこまで行ったらしがみつく理由ないもの】
玄:ですが五龍時代から支えてきた両名ですし、
 中国聖獣の最期としては相応しいかと。
朱:完全に外野からの物言いです~。
黄:機械に歴史の重みは理解できないんだよぉ。
白:私は一応ナマモノだけど、
 所詮は腰掛けだから似た意見だけどなぁ。


【狩られる側なのに建設的な提案をするのか】
白:ネコ科にだけ通じる言語を開発予定なんだけど。
朱:いきなりどうしました~。
白:情報共有したいけど、獲物に筒抜けは嫌みたいな。
黄:人はそれを暗号と呼ぶんだよぉ。
朱:近頃は簡単なのだとすぐ解析されるらしいですし、
 専門家に依頼すべきな気がします~。


【伝える意思が必要だからサトリの類ではない】
黄:にゃーにゃーがるがる言ってるだけで、
 意思疎通できてると思ってたんだよぉ。
白:そんな訳ないじゃん、朱雀じゃあるまいし。
朱:不可思議現象扱いされました~。
黄:あれは脳波を直接読み取ってるから、
 発してる音声は関係ない説が有力なんだよぉ。

 バトル作品だったら最終回は黄龍vs青龍で締めが最もスッキリするのでしょう。正直、ガチでやりあったらどっちが勝つか私にも分かりません。単純なパワーなら黄龍ですが、知性と使命感は青龍が上回ってますし。完全燃焼して河原で笑い合うタイプでないことだけは、予想が付くんですけどね。

2025

0409

 飛行機雲と呼ばれる現象があります。飛行機の軌跡に残る、白い筋のことです。そもそも雲とは水蒸気を含んだ空気が冷やされて凝集し、目に見える規模で浮いている状態を指します。自重を支えきれなくなると雨として落ちてくる訳です。これが地表近くで起これば霧として扱われます。余談ですが霧は秋、霞は春の季語で科学的には同じものです。飛行機雲も発生原理は変わりません。ジェット燃料は純度や構成に差はあれど基本は炭化水素ですから、燃やせば水蒸気を含んだ排ガスが出ます。それが高高度の冷気に晒され、一気に液体もしくは固体化するのです。元々の湿度が高いと濃くなりやすいので、気象状況を予測する参考にもなります。一方で、別の作られ方もあります。飛行機は揚力が生命線なので周囲の気圧は不安定です。減圧されると温度が下がるので、やはり凝縮して水になるのです。疲れた時にふと星空を見上げて呆けるのは定番ですが、現代人は飛行機雲で似たような感慨にふけってしまうのかも知れませんね。

(・ω・) 今のところ季語には認定されてないらしい

【純粋な庶民にはとても考え付かない】
ア:仮面舞踏会を開きますわ。
黄:あれは素性を隠すのが目的なんだよぉ。
朱:私達だとバレバレです~。
ア:分からない体で楽しみますのよ。
朱:ピンと来ません~。
黄:中世ヨーロッパで流行したらしいけど、
 お貴族様らしい退廃っぷりなんだよぉ。


【なりすましですら看破は困難なのに】
朱:ですけど、インターネットでの交流は、
 現代の仮面舞踏会な気もします~。
黄:一理あるっちゃあるんだよぉ。
ア:文面だけで心の内を読み解きますの。
朱:現実的に可能なのかは、
 この際ですから触れないでおきましょう~。


【残念ながら既にミルフィーユ効果があるんだ】
玄:名詞に効果を付ければ、
 学術用語っぽくなると気付きました。
朱:ラザニア効果とかでしょうか~。
黄:ありそうな雰囲気を漂わせてるんだよぉ。
玄:幾層も積み重ねることで相乗効果を期待できる、
 みたいな感じですかね。


【何ならどっちも粗雑な立案をするやつが多い】
玄:これを応用し、玄武効果を浸透させます。
朱:全くジャンルが分かりません~。
玄:そこは広まれば何でも良いです。
黄:大雑把なんだよぉ。
朱:目的がハッキリしてるだけマシですけど、
 手段が曖昧な作戦は失敗します~。

 世には効果を付けた専門用語がたくさんあります。光速に近付くと時間の流れが遅くなるウラシマ効果も一例です。なんと英語でもUrashima effectで通じるらしいです。三大太郎の一角が、いつの間にか国際的な存在となっていたことに驚きます。

2025

0406

 日本では禁止されている漁法が幾つかあります。地域に依ってバラつきはありますが、爆発、毒物、電気ショック、石打はほぼ全国共通です。これらは目的の魚介類だけでなく、一帯の生物を根こそぎ殺してしまうリスクを抱えています。生態系の破壊と長期的な漁獲を鑑み、法律で縛っているのです。爆発漁法は、ダイナマイト漁の名でも知られています。そのまんま、ダイナマイトに代表される爆弾のエネルギーで魚を死、または気絶に追い込んでから回収する手法です。単純に危ないですし、珊瑚礁を傷付ける可能性もあって例外を除き違法になりました。毒物漁法は文字通り、毒を用います。物騒な響きですが歴史は古く、かつては山椒などを流していました。現代ではシアン化合物を使うケースが一部の国で問題になっています。電気ショック漁法はビリビリ漁とも呼ばれ、電流で打撃を与えます。外来種駆除など有用な面もありますが、個人では許可されません。石打は古典的で、水中の大岩に強い衝撃を加えることで行動力を奪います。原理は爆弾と同じです。水辺の民にとって水産物は重要な資源でした。人間らしく知恵を絞ったものの、あまりに効率的すぎて自制せざるを得なくなった訳です。人類史が凝縮されている感があって、興味深いですよね。

(・ω・) 無視する連中とのイタチごっこまでがセットなんだけど

【自ら小物であることを追認していく】
月:地球なんて一惑星に拘っても仕方ないよな。
  本物は宇宙規模の活躍するから。
朱:何を言ってるんでしょう~。
黄:地球を日本に、宇宙を世界に置き換えるんだよぉ。
朱:足元が固まってないのに大言壮語な方です~。
黄:器と共に自分も相応になると考えてしまう、
 悲しい生き物なんだよぉ。


【個人としては頭空っぽの方が幸せだし】
黄:実力に見合ってない肩書は、
 自らを苦しめるだけなんだよぉ。
月:貴子の名を重荷と感じたことは無いが。
朱:何も考えてないだけじゃないですか~。
月:一見すると酷い暴言だが、
 あながち否定できない気がしてならない。


【省略したせいで発言の主旨が不明瞭だ】
天:もしや私は今まで甘すぎたのではありませんか。
朱:何が対象か分かりません~。
黄:弟妹なのか、国家運営なのか、
 はたまた部下なのかハッキリするんだよぉ。
白:会話の構成っていうオチは否定しきれない。


【逃げ癖が治ったとは言い難い】
天:端的に言えば、全てです。
朱:かなり漠然としてます~。
黄:ビジョンが無い辺り、計画性も残念なんだよぉ。
天:そこら辺も含めて締めていきます。
黄:まず己を律しないと話にならないけど、
 残酷だから触れないであげるんだよぉ。

 仮にも日本のトップ層なのに、こいつら何も考えてねーなとは思っています。そんなことで良いのかという疑問も湧きますが、実に我が国らしいと言えるのが困りものなのかも知れません。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 3 5
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[09/14 taka]
[09/10 美綾]
[09/10 taka]
[09/01 美綾]
[08/31 taka]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
自己紹介:
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]
* Template by TMP