忍者ブログ
[3120] [3119] [3118] [3117] [3116] [3115] [3114] [3113] [3112] [3111] [3110]

 轆轤と呼ばれる器具があります。ロクロと読みます。現代日本語では円形の陶磁器を作る際に使う、回転する土台を指すことが多いです。他にも回して木を削る轆轤鉋の略称として、または重量物の上げ下げで役立つ滑車に対して使用することがあります。御存知の通り、土器の歴史は長いです。少なくても一万五千年前には存在していたとされています。粘土を捏ねて焼くことで容器とし、煮るという調理法を確立させました。ここで問題となるのが形成です。縄文土器は紐状にした粘土を積み上げることで形作るのですが、手作業なので安定させるのは難しかったでしょう。轆轤がいつ何処で誕生したのか分かっていませんが、革新的だったことは間違いありません。何せ粘土の塊に指を押し当てるだけでほぼ真円の器になる訳ですから。もちろんこれはこれで技術を要しますが、量産しやすくなったという意味でも分岐点です。かつては弥生土器も轆轤で作られていたと考えられていましたが、現代では否定されています。正確な記録はありませんが、日本に入ってきたのは飛鳥時代くらいというのが通説です。神妙な顔をして轆轤の前に座るだけで頑固職人っぽさを出せたりする辺り、今なお日本人の意識に根付いていますよね。

(・ω・) 妖怪・轆轤首は有名だけど、どうして冠したかは不明らしい

【興味はあるけど触れるには勇気が必要】
白:運転できるマネージャーが欲しい。
ア:贅沢なことを言い出しましたの。
白:免許取れる年のスタッフすら居ないじゃん。
天:そんな時こそ執事付きお嬢様の出番です。
白:心当たりが。
天:何でしたらアルテミスさんが筆頭候補ですけど、
 本人が背景を語らないので謎のままです。


【再会することは無いって考えると普通に切ない】
天:白虎さんも、良いところの娘さんですよね。
白:好き勝手したいから単独で留学したんだし。
ア:理解ある御両親ですわね。
白:ネコ科って巣立ちはいきなり野生に放り込む訳で。
天:その例えを持ち出した理由が分からないのですけど、
 何故かしっくり来るのが不思議でなりません。


【心を入れ替えて覚醒するパターンもあるから】
天:町内の仕事が多いですし必要ですかね。
白:要不要じゃなくて、車内で偉そうに待ってみたい。
ア:一回やったら満足すると予想しますわ。
天:玩具を欲しがってはすぐ飽きる子供っぽいです。
白:私にとっちゃ、この活動自体がホビーだし。
天:スポ根作品でしたらナメた発言として扱われますけど、
 白虎さんに関しては紛れもない事実なんですよね。


【絵面が面白ければ大抵のことは許される】
ア:仕方ないので、人力車を用意しましたの。
白:そんな重労働させるのは気が引けるんだけど。
ア:動力は白虎さんですわよ。
天:体力的に適任ですね。
白:ここまで全てが間違いで構築されていると、
 逆にアリなんじゃないかと思えるのが恐ろしい。

 何かのアイドルアニメでリアカー移動するのを見たことがあります。昭和の政治家みたいなドサ回り感を出せて親近感を湧かせられるのかも知れません。少なくても、何やってんだあいつら、と目を引いた時点で目的の半分は果たせてるんじゃないですかね。
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 4 6
8 9 11 13
15 16 18 20
22 23 25 27
28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[09/14 taka]
[09/10 美綾]
[09/10 taka]
[09/01 美綾]
[08/31 taka]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
自己紹介:
バーコード
ブログ内検索