2018
娑婆と呼ばれる言葉があります。シャバ、と読みます。なんとなく字面から類推できる感もありますが、元は仏教用語です。仏様が居て面倒を見ている範囲、ないしは仏教が浸透している地域や国のことなんだそうです。転じて、刑務所や軍隊のように束縛の強い場所とは違う、自由に生きられる場所のことも意味します。というより、普通の日本人が使う場合は、ほとんどがこちらでしょう。言い換えるなら、仏教的視点で見ると、入信していない人はなんという不自由な牢獄に囚われているのだろうと思っているということになります。案外、上から目線の言葉なんじゃなかろうかと気がしてきました。まあ、宗教なんて突き詰めれば是か非かの二択で構築されてる部分がある訳ですが。どんな宗教も、生き残る為にえげつないことをした過去はある。そういったことを感じ入らないでもありません。
(・ω・) それは国も一緒だろと言われると、まあ、そうっすよね
【謙遜の九割はそんなことありませんよと否定して欲しい】
白:で、青龍的にこの件、どうするつもりなのさ。
青:給料は一人分で済みそうですし、
しばらくはどちらが働いていようと気にしないつもりですが。
黄:常々思ってたけど、やっぱり頭がおかしいんだよぉ。
玄:私達が居るせいで、少しばかり埋もれてる感はありますよね。
黄:自分で言ってしまうのを開き直りと見るか、度量と見るか、
個人的には九割以上前者としか思えないんだよぉ。
【パイの大きさが決まっていると競争原理は働かないらしい】
朱:私一人でお給料を受け取れるなら、得な話の気がしてきました~。
黄:こっちも、物怖じしない子なんだよぉ。
白:本当に人知を超えた存在なら、謎の力で半分奪われそうだけど。
玄:いっそ働いた比率で配分することにすれば、
仕事にも身が入るのではないでしょうか。
黄:斬新なワークシェアリングだなとは思ったけど、
そのシステムだと足の引っ張り合いの方に力が入りそうなんだよぉ。
【生真面目な人ほど鬱になりやすいという統計もあるんだそうで】
白:朱雀的には、どうしたいの。
朱:私が一人増えたところで世界情勢に影響は無さそうですし、
別にいいんじゃないですかね~。
黄:そういう問題でも無い気はするんだよぉ。
玄:己の存在意義とか真面目に考えだすと、ちょっと怖くなりますが、
最終的には難しすぎてどうでもよくなりますよね。
黄:それは自我を保つ為の安全装置みたいなものだとは思うけど、
玄武に搭載されてることには、モヤモヤが残りまくるんだよぉ。
【白虎も考えすぎで分からなくなって決行するリスクがあるな】
黄:それにしても、白虎が片方を食べてもいいんじゃないかって、
言い出さないのが意外なんだよぉ。
朱:わ、わざわざ振らなくてもいい話題じゃないですかね~。
白:いや、それもちょっと考えたんだけど、
今後ずっと本物かどうかの確証を得られないことに気付いて保留した。
黄:こっちも哲学的な話だったんだよぉ。
朱:私としましては、安心していいのか分からなくて困ります~。
四神の頭のおかしさランキングを付けるとどうなってしまうのか。もしかすると、肉キチガイってところに目を瞑れば、白虎が一番まともなんじゃないかと思わなくもありません。
PR
Post your Comment