閑古鳥という言葉があります。カンコドリと読みます。カッコウの、別の呼び方なのだそうです。閑古鳥が鳴く、ということわざには、商店など本来は人が集まるはずの場所が寂れてしまっている、という意味があります。省略して、閑古鳥単体でも通用します。どうしてこれでこの様な意を持つかというと、カッコウの鳴き声が寂しげだから、という説が濃厚なのだとか。そんな理由かよ、というのがゴロゴロ転がってるのが語源界隈の恐ろしいところです。カッコウといえば、托卵、つまりは別種の鳥に卵を預けて育てさせる代名詞的存在でもあります。閑古鳥が鳴いてしまってる商店街も、カッコウのように図々しく何かに寄生する志を持てば活路が開けるのやも知れません。 (・ω・) むしろカッコウ的な存在に使われるのではと考えてはいけない 【モグラみたいに視力が機能してない種族なら或いは】 月:虹は、国や時代に依って吉兆か凶兆か、解釈が割れるものらしい。 朱:雨粒がプリズム効果を起こして日光を分離してるだなんて、 昔の方には分かりませんものね~。 月:陽の光なんかで出来たものをありがたがるなんて理解不能だよな。 黄:その理由で否定するのは月読だけなんだよぉ。 朱:太陽光アンチというのは、悪魔崇拝並に迫害されそうです~。 【近寄りがたい雰囲気も使いようということか】 月:当然のことながら月の光でも同様の現象は起こる。 光量が足りないから薄くて弱々しいが、これを月虹と呼ぶ。 朱:儚げとは無縁の月読さんと随分違いますね~。 月:そして月の虹は幸運の象徴であることが多い。 黄:月読がラッキーシンボルとか聞いたことないし、こっちも正反対なんだよぉ。 朱:お財布に月読御守りを入れたら金運が逃げていくのか厄除けになるのか、 微妙なところではあります~。 【最大の業は乗車してると見えないことだと思うんだ】 月:痛車ってあるじゃん。 天:主として美少女系統の外装を施した乗用車のことですね。 黄:普通の人が目にするだけで痛々しいと感じればという広い解釈もあるんだよぉ。 朱:今度は、普通ってなんなのかという話になりそうですね~。 月:別に、痛車の定義を語りたい訳でもないんだが、どうしてこうなるのだ。 【ヒキニートなんて相当の富裕階層しか許されなかった】 月:あれを応用して、月読こそ偉大な神様と車体に書き込むのはどうだろうか。 黄:まあ、痛いって意味では最高クラスではあるんだよぉ。 朱:月読さんの存在と、どっちが痛いんですかね~。 月:さりげに、すっげーこと言われたような? 天:なんであろうと、突き抜けるというのは素晴らしいことです。 黄:このバカ姉が甘やかして現実から目を背けさせた面もあるんだろうなと思ったけど、 現代社会も似たような問題を抱えてるから、神様らしくはあるんだよぉ。 考えてみれば俗な使い方での痛いはよく分からない存在です。精神的に辛い、取り返しがつかないほど酷いから派生したコンボみたいなものなんでしょうかね。 PR |
フリーエリア
最新記事
(11/24)
(11/22)
(11/20)
(11/17)
(11/15)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
自己紹介:
ブログ内検索
アーカイブ
|