忍者ブログ

2023

0712

 塩湖と呼ばれる地理学上の分類があります。エンコと読みます。陸上の巨大な水たまりを湖、池、沼とするのは御存知でしょう。湖は、一般的に最深部が5メートル以上のものを指すとのことです。但し厳密な定義は難しく、大きければ湖、小さいのが池、植物や泥が多くて透明度が低いなら沼という区分も間違っていません。塩湖は、一リットル当たりの塩分量が0.5グラム以上の湖であると、日本陸水学会は定義しています。これも国などに依って振れ幅があるので、淡水と呼ぶには塩気が強い場合に適用されるくらいの認識で問題なさげです。ちなみに海水は、一リットルにつき30グラム以上の塩が含まれています。塩湖が誕生する経緯は様々です。乾燥地帯で流れ込む水量が出ていくより多く、蒸発と共に高濃度となっていくケースが一例です。異様なまでの塩分が含まれていることで有名な死海は、排水される川が無かったりします。他にも岩塩のような鉱床に接していて成分が溶け込むこともあります。天と地の境界が無くなったかのような絶景で知られるウユニ塩湖は、僅かに張った水の底が真っ白な塩だからこそ映えるのです。海から遠い土地だと貴重な塩の産出地であり、生活に密着した側面を持ち合わせていたりもします。

(・ω・) 国内でもウユニ塩湖に近い場所はあるらしいよ

【全体の整合性より盛り上がりを重視してるから】
ア:今度、弓術の大会に出ますの。
朱:そういえば、狩猟の女神様でもありましたっけ~。
黄:ギリシャ神話の高位神は担当が多いんだよぉ。
朱:名義だけじゃないのが凄いです~。
黄:色んな信仰が混ざり合った結果なんだろうけど、
 そのせいで本筋が混沌としてるんだよぉ。


【神話の沽券を賭けた一大超決戦と化しそう】
朱:弓は世界中にありますし、規模が大きそうです~。
黄:歴史的背景の厚さが違うんだよぉ。
ア:優勝で得られる栄誉も凄いですわよ。
朱:副賞で、どんな願いでも叶える的なのは無いんですか~。
黄:趣旨が変わるんだよぉ。
ア:場外での駆け引きや妨害がメインとなって、
 勝負がおまけになりそうですわね。


【水中で銛を発射して魚を仕留めるやつです】
朱:ところで、形状が幅広いはずですけど、
 何処までを弓として扱うんでしょう~。
黄:張力で飛ばして、的に刺さるくらいで良いと思うんだよぉ。
ア:規定は存在せず、主張を尊重してますわ。
朱:紳士的です~。
黄:月読みたいな捻くれ者がスピアガンで参戦しそうだけど、
 あれもボウガンの変形と言われたら否定できないんだよぉ。


【仕留められてきた鳥達の記憶が流入でもしてるのか】
朱:ですけど、見学は控えさせてもらいます~。
黄:好奇心旺盛な朱雀らしくないんだよぉ。
朱:鳥類なので、背筋がゾワゾワするんですよ~。
ア:意外なところに弱点がありますのね。
黄:ぶっちゃけ通説の吸血鬼並に特効だらけだから、
 一つや二つ判明したところで今更なんだよぉ。

 肉体的に貧弱な人類が自然界で生き抜く為に獲得した知恵の一つが、飛び道具です。初期は石を投げる程度でしたが、スリングという補助具を得て少し効率的になります。そして弓は革新とでも言うべき発明品で、一万年以上は愛用していたとされています。そこからすると銃なんてのはせいぜい数百年の付き合いで、今後も使い続けるかは不透明なのかも知れません。
PR
Post your Comment
Name:
Title:
Font:
Mail:
URL:
Comment:
Pass: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[09/14 taka]
[09/10 美綾]
[09/10 taka]
[09/01 美綾]
[08/31 taka]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
自己紹介:
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]
* Template by TMP