2025
青木ヶ原樹海と呼ばれる地があります。富士山北西の麓に広がる森林の俗称です。山梨県富士河口湖町と鳴沢村に跨っています。行政的には富士箱根伊豆国立公園に所属し、天然記念物指定を受けています。西暦864年の貞観噴火で流れ出た溶岩層の上に出来た原生林です。富士山と悠久の時を共有しているイメージですが、実は1000年そこそこの歴史しか無かったりします。ちなみに富士山が形作られたのは約十万年前とのことです。この土地は人の手が入っていないので、素人が迷い込むと脱出困難です。その風聞で死に場所に選ぶ人が少なからず居て、地元住人は迷惑を被っています。そこらにゴロゴロしている訳ではありませんが、運が悪いと凄惨な仏様とエンカウントしてしまうのだとか。逸話として、方位磁石が利かなくなると聞いたことがあるかも知れません。しかし磁鉄鉱のせいで幾らか狂うにしても、完全に方向を見失う程ではないらしいです。近年はGPS付き携帯なんて珍しくないですし、正しい知識と冷静な判断力さえ備えていればそこまで厄介な森ではありません。とはいえ人間のテリトリーから外れているのは間違いなく、熊や鹿と出くわすことも考えられます。やっぱり冒険を望むなら生命のリスクが発生するのだと、肝に銘じておくべきなんですね。
(・ω・) スリルが欲しいなら絶叫マシーンで良いじゃない
【世が世なら普通に首チョンパじゃなかろうか】
白:巷で青龍を騙る詐欺師が出たらしい。
黄:命知らずが居たものなんだよぉ。
朱:逆に会ってみたいです~。
玄:完成度が高ければ、影武者として活用します。
黄:下手に厳罰を食らうより酷使されそうだけど、
悪党の末路だから同情はしないんだよぉ。
【何気なく入ったんなら大満足なのに】
朱:想像を絶するくらい似てませんでした~。
玄:全くもってガッカリです。
黄:失望するポイントがおかしいんだよぉ。
白:ハードルを上げすぎたのが良くない。
朱:めちゃくちゃ美味しいってお店に誘われたら、
どうしたって百点満点以外は許せなくなります~。
【数の概念が無いのに算数は無理だろ的な】
朱:孫子の兵法の極意を教えてください~。
黄:難儀な要求なんだよぉ。
朱:高度な学問を幼児向けに噛み砕いてこそ、
知恵者というものらしいです~。
黄:それは要点を理解してるかという話で、
前提の知識が欠けてる相手には無理なんだよぉ。
【見切り発車で被害甚大なのを繰り返す】
黄:実際に戦うのは最終手段とした上で、
綿密な準備をしろってのが基本なんだよぉ。
朱:意外とシンプルにまとまりました~。
黄:これすら守ってない輩が多いんだよぉ。
朱:真理は大昔から提唱されているのに、
実践できるほど人類は成熟していません~。
近頃はコスパやタイパと称し、どれだけ効率よく行動できるかを重視する傾向があります。同様に、戦は割に合わないので極力避けろというのが孫氏の考え方でした。その上でやるべき時はやるという指南書なのですが、引用されるのはこちらばかりですよね。
PR
Post your Comment