忍者ブログ

2023

0129

 彗星と呼ばれる物体があります。スイセイと読みます。尻尾の様に細長い輝きを放つ太陽系の小天体を呼称したものです。掃除用具である箒に見立てた箒星(ホウキボシ)という異名もあります。ちなみに彗もホウキのことなので、意味は同様です。当然のことながら彗星も太陽の重力に囚われているのですが、その軌道は細長い楕円形が多くなります。その為、星に依っては海王星の外まで飛び出していってしまって、その時は肉眼で確認することができません。逆に近接する時は目立ちます。古来より、どちらかというと凶兆として扱われていたとのことです。その本体は岩石と氷の混合体と言われています。昔は氷の方が多いとされていましたが、最近の学説では逆転しているらしいです。太陽に近付くと一部が溶け出し、プラズマにまでなることで光るというのが現代的な見解です。なので星としては寿命が短く、数万から数十万年程度で消えて無くなるんだそうです。ということは何処かから延々と供給され続けている訳ですが、今なお定説が無い謎に満ちた存在だったりするのです。

(・ω・) 太陽系内すら分からんことだらけって、普通にやべーよな

【龍族は心が擦り切れない限り老けないからな】
青:責務に終焉はありません。
黄:それっぽいこと言ってる風だけど、社畜が極まってるんだよぉ。
玄:大人は行動に責任を負うものですが、
 無制限に求めるのは子供というのを思い付きました。
白:出来っこない理想を掲げるのは青臭さの証ってことでいいの。
朱:四神で最年長の青龍さんがというのも、味わい深いです~。


【称賛に転じるのも一貫性に欠けるんだけど】
青:クリアすべきラインが、少し高いだけという認識なのですが。
白:人間の感覚で言うと、
 棒高跳びでビルを飛び越えるくらいをイメージしてる匂いがする。
玄:その道の天才でも、挑んだら狂人扱いされるでしょう。
黄:何事も初めて挑戦する時は奇異の目で見られる訳だけど、
 成し遂げたとしても迫害しかねないのが人の業なんだよぉ。


【踏み留まったからこそ絶妙に仕上がった可能性はある】
亜:正気と狂気の境界は、神にさえ定められない。
朱:凄く大仰なことを言ってるようで、
 研究を好きにやらせろってだけですよね~。
黄:言い訳をするってことは、ヤバい自覚があるんだよぉ。
玄:私が微妙にネガティブな性格をしているのは、
 その後ろめたさが原因なのではと思ってしまいました。


【自分を止める為に生み出したと解釈すれば様になるな】
朱:いずれ罪悪感から解き放たれて吹っ切れた、
 パーフェクト先代玄武さんが誕生するんでしょう~。
黄:バトル作品みたいな覚醒なんだよぉ。
玄:現状でも、ギリギリアウトみたいなところがありますけど。
黄:その時が来たら玄武が自爆で道連れにしてくれれば、
 偉大な英雄として銅像の一つくらい建ててあげるんだよぉ。

 突拍子もないことを始めて物珍しげに見られると言えば、方舟で有名なノアを思い出します。考えてみるとあれって、ざまぁ系の先駆けになるんですかね。神を信じないとこうなるんだという意味では、外れてない気がしてなりません。
PR
Post your Comment
Name:
Title:
Font:
Mail:
URL:
Comment:
Pass: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[09/14 taka]
[09/10 美綾]
[09/10 taka]
[09/01 美綾]
[08/31 taka]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
自己紹介:
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]
* Template by TMP