2022
音叉と呼ばれるものがあります。オンサと読みます。基本的な構造は、二股に分かれた金属の棒です。柄の先を台座で固定することもあります。先端を叩くことで特定周波数の音波を発する音響器具です。幅が限りなく狭い正弦波の音は自然界にほぼ存在しないらしく、電磁波という違いはあるもののレーザーに近い面があります。主な用途は、音階の基準となることです。絶対音感を持っていれば高低がすぐ分かるので必要ありませんけど、大抵の方は真似が出来ません。ですが比較対象があると分かり易くなって重宝します。音叉は形状を変えない限り一定の高さしか出せないので、調律などで活用される訳です。歴史的には、18世紀にイギリス王室楽団に所属していた、ジョン・ショア氏が発明したものとされています。これ以降に登場する音叉を調べることで、当時どのようにチューニングしていたかを窺い知る歴史的資料としても使われるのだとか。ちなみに英語だとtuning forkになるそうなのですが、あまり使われている感じがありません。音叉という和訳が完璧に近いせいでしょう。誰が訳したのかは知りませんが、ふんぞり返りながら威張っていいくらいには良い仕事をしたと言えますね。
(・ω・) 消えた和製漢語って、やっぱり残念感あるんだろうな
【適度にポンコツなら親しみやすさが増すとさえ言える】
朱:お母さんが絡んだ話は、もっとお伺いしたいです~。
亜:別に良いけど、覚悟はあるの。
朱:ふに?
白:いや、腹黒だったとかじゃないけど、
私達って配慮できないから記憶のまんま喋るよ。
亜:イメージが崩れたとしても責任持てない。
朱:誰かに対して過度な期待をするのは無益だと、
皆さんに教わったから大丈夫なんじゃないですかね~。
【もはや朱雀という新たな立ち位置を確立する方が早そう】
黄:偶像を神聖視させるのが宗教の仕事なのに、
良く言えたものなんだよぉ。
朱:当事者だからこそ、冷静な判断を下せるんです~。
亜:この場合、関係者の自覚が足りないだけに見えるけど。
白:私達と違って生まれた時から四神で、他の世界を知らないもん。
黄:そういう特権階級の感性も必要っちゃ必要なんだけど、
何故か貴族と庶民、どっちからもズレてる気がしてならないんだよぉ。
【危険そうだし真の才能は眠らせておくべきという見解もある】
亜:お嬢様って言えば、先代朱雀はおっとりしてて、
箱入り娘がそのまま大人になった感じあったっけ。
黄:だけど、世間知らずって訳でも無かったんだよぉ。
白:仕事は普通に出来たよねぇ。
亜:そう考えると、当代がこれなのは青龍的に悲劇と言える。
黄:転生まで時間的に九割以上あるし今後に期待と言いたいけど、
これまでに何か成長したかと問われても首を傾げるばかりなんだよぉ。
【遺志を継いで成し遂げることも無いと言って良いだろう】
朱:親を超えるのが目標って、燃える展開じゃないですか~。
白:最も身近な先達ではある。
私は追い掛けようと思ったことすら無いけど。
亜:独立したら好きに生きろがネコ科だし。
黄:それ以前に形成してる社会が小規模すぎて、
何をしたら超越扱いかが分からないんだよぉ。
黄龍ちゃん世界での親子というと、他に三貴子とアルテミス辺りが思い浮かびます。日本を作ったところで運営はぶん投げたのと、やりたい放題を貫く両者を見るに、別に頑張ってまで乗り越えることも無いんじゃないかという気がしてきました。
PR
Post your Comment