2022
ブリザードと呼ばれる自然現象があります。英語では、blizzardと表記されます。日本語として用いる場合は、猛吹雪とほぼ同義です。激しい風を伴う大雪を意味します。元々は北アメリカ大陸で限定的に用いられるものでしたが、一般に拡張されました。定義は地域に依って異なります。アメリカ合衆国では、風速が秒で14.3メートル以上、低温で、視界が150メートル以下の状態を指します。他にも南極で良く使われていて、日本の観測隊はABCの三段階で規定しているようです。国内のそれを、公式に呼ぶことはありません。イメージ的にも、ブリザードは外国のものであるという印象の方は多いでしょう。何ゆえと言われたら、カタカナ語だからとしか言い様が無いんですけど。他にもシベリア地方であれば現地の言葉でプルガと称したりもします。我が国のもフブキの名で浸透させるべきな気もしますが、割とどうでもいいことにも思えてきます。強烈な風雪に変わりはなく、どう対処すべきかが重要だからですかね。
(・ω・) 所詮、人間側が勝手に呼んでるだけなのは事実だ
【茶飯事すぎて意図的じゃ無い気がする】
ア:今日は、アテナお姉様の素晴らしさについて語りたいと思いますの。
朱:これ、長くなるやつですかね~。
黄:腹持ちする菓子を用意しておいた方が良さげなんだよぉ。
朱:たしか、お餅がたくさんあったはずです~。
黄:折角だから炭火で焼くんだよぉ。
ア:興味が無いアピールをしましても、構わず話し続けますことよ。
【ギリシャ神話の人間関係は愛憎でドロドロが基本】
朱:たくさんの兄弟姉妹が居るのにアテナさんだけ特別視って、
天照さんみたいなところがありますよね~。
黄:全員を等しく扱う方が薄っぺらく見えるとも言うんだよぉ。
朱:それにしても須佐之男さんの扱いはかなりのものです~。
ア:兄や弟なんて、どうでも良いですわ。
黄:その件に関しては家族の問題だし、深く触れないでおくんだよぉ。
【才能を無駄にしてこそみたいな連中だし】
天:妹に慕われる極意を学べると聞いて飛んできました。
黄:どこから聞きつけてくるんだよぉ。
朱:盗聴器の存在を疑うべきかも知れません~。
ア:神族であるわたくし達が直感で察知するのは不自然ではありませんの。
朱:合理的な理屈付けなんでしょうか~。
黄:仮に事実なら有効活用しろと言いたいけど、
そういったことを期待するのは無益なんだよぉ。
【実際に出来るかどうかはさておくけど】
朱:同じ月の女神で妹ですけど、
月読さんに応用するのは難しい気がしてなりません~。
天:そこはうまいこと適応させてみせます。
黄:ダーツの名手が、バスケットボールに挑戦くらい無茶そうなんだよぉ。
朱:土台となる性格が違いすぎますものね~。
ア:アテナお姉様ほど魅力的になれば誰もが陶酔すると、
簡潔かつ最強の解決法がありますことよ。
おそらくは今後も名前だけで、キャラクターとしては登場しないであろうアテナですが、神話としてはネタが豊富なので触れてみることにしました。アルテミスに尊敬されてるというだけで、どうしようもないんだろうなってのが想像に難くないんですけどね。
PR
Post your Comment