忍者ブログ

2015

1227

 自分のキャラクターが台詞を口にする時、声が当て嵌められることがあったりなかったりします。傾向としては、性格的な意味でのキャラクターがしっかり固まってる方がハッキリとしてる感じはあります。朱雀とか岬辺りですか。尤も、具体的に声優名を挙げて、誰々のですと言えるほどの明確さという訳でも無いのですが。そもそも、私はバカ耳なのか、よっぽど特徴的な声でも無い限り、誰のものと断言できないのです。声優ソムリエは凄いなあと褒めるべきなのか、微妙な顔すべきなのかは別の話としまして。
 黄龍は若干のダミ声が入ってるイメージはありますね。ドラえもんポジションだからしょうがありません。私は大山世代なのです。だよぉを少し溜めて濁らせて発声、皆さんも、今後あの鳴き声を想像する時はそんな感じでいってみてはどうでしょうか。

(・ω・) 流石に、高音で澄んだ声だと思ってる方は居ないと思うのだ

【何より書いてて間が持たない】
公:使える家臣が居なければ、在野から拾ってくればいいんじゃないの、と。
  しかしゲームなんかじゃ簡単に見付かるけど、この時代でも一千万単位で居る訳で、
 どうやって探したらいいんかなぁ。
  そして相方が居ないと、一人で喋って完結させてる実に危ない人になってしまうし、
 この現状だけは打破すべきだと思うのだ。


【桃園の誓いっぽくていいじゃないの】
公:とりあえず、自薦他薦で一芸持ちを面接して、
 使えそうなのを採用することにした。
莉:椎名莉以です! 腕力には自信があります!
遊:浅見遊那だ。火縄銃の取り扱いは任せてもらおうか。
公:どうしよう、脳筋っぽいのばっかり集まるぞ。
遊:大将を見れば部下の程度は知れるとよく言うし、
 つまりはそういうことなんだろうな。


【主君を七度変えてこそ真の武士って人も居た】
遊:大体、こんな集め方してたら他国の間者を入れまくることになるぞ。
公:背に腹は代えられないのです。既に政務がパンパンに膨れ上がってまして。
莉:新人に入ったその日から任せるような国は、長くないと思うなぁ。
遊:問題は、ここでの実績が他国で評価されるかどうかだな。
公:部下に適度に嫌われるくらいが理想の上司って言うし、
 とりあえず仕事をしてくれれば不満は無いよ!


【どう考えても返り討ちにあう役回りじゃないですか】
涼:ふむ、仕官を募っていると聞いたが。
公:何か文武両面で使えそうな方が来ましたよ。
涼:桜井君と、最も因縁が深いのがここだとも聞いている。
遊:そんな積極的に旗的なものを立てなくてもいいと思うのだが。
涼:武将に旗指物はつきものだろう?
公:これ、会話が成立してるかどうかは分からんが、
 茜さんに仕事を任せすぎたせいで全てがヤバイので登用は大歓迎です。

 機械に仕事を任せすぎると人が弱体化するというのはSF世界のお約束です。しかし考え方を変えれば、仕事を任せすぎたせいで罪を逃れられる政治家先生がたくさん居られるので、使いようではないでしょうか。
PR
Post your Comment
Name:
Title:
Font:
Mail:
URL:
Comment:
Pass: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3 5
7 8 10 12
14 15 17 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[09/14 taka]
[09/10 美綾]
[09/10 taka]
[09/01 美綾]
[08/31 taka]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
自己紹介:
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]
* Template by TMP