忍者ブログ

2025

0207

 大明神という尊称があります。ダイミョウジンと読みます。神仏習合の過程で、仏教側から神道系を称する際に使われた称号です。転じて、人や物を敬って付けることもあります。仏教が渡来する以前、偉大な神様は大神や大御神と呼ばれていました。天照大御神が一例です。しかし国内で宗教の陣取り合戦が始まります。仏教に取り込まれた神道ですが、土地神が消滅した訳ではありません。仏の一種と解釈して存続します。しかし古来より続く大神を使うのには躊躇があったのか、明神ないしは大明神とした訳です。なので分類は仏教用語ながら対象は神道という、日本らしいややこしさを秘めた単語だったりします。明治時代初頭の廃仏毀釈では仏教関係と見做して、大明神の名を取り下げた神社が少なからず存在するとのことです。そう考えると、割と軽々しく大明神呼ばわりする辺りに日本人の宗教観が漏れている気もしてきます。小馬鹿にしているケースがあったりしますけど、そんな程度の付き合いで良いのかも知れません。

(・ω・) 信仰はあくまで便利ツール扱いが適切なのさ

【神様だからで意外とゴリ押せそう】
ア:貴子は末っ子が女性でしたら、
 もっと人気が出たと思いますわ。
朱:三姉妹だったらってことでしょうか~。
黄:設定の根幹が揺らぐんだよぉ。
月:八岐大蛇を油断させる為に女装して、
 娘さんを嫁に貰うのは未来に生きてるな。


【ほぼ完璧な天涯孤独が言うと重いねん】
黄:その点、男女どっちか明記されてなくても、
 月読は特に問題が無いんだよぉ。
月:あぁん?
須:姉貴、ガラが悪くなっちょるぞ。
朱:そういう血縁を感じる部分、
 私は嫌いじゃないですよ~。


【ギリシャ神話さんは環境が特殊なので】
朱:仮に妹さんでしたら愛されたんでしょうか~。
黄:悲しい話になってきたんだよぉ。
月:弟だからイジっていい空気感あるやん。
ア:わたくしなら存在しないものとして扱いますわ。
月:そこまでするのは流石にドン引きだけど、
 家庭の事情には首を突っ込まないのが作法だ。


【冷え切った家族は先ず言葉を交わさない】
黄:何なら今からでも転換すれば良いんだよぉ。
ア:秘術を用いて良いんですの。
月:それもまた有りだ。
須:儂をなんじゃと考えちょる。
黄:こんな感じで玩具にされてる間は、
 関心が失われてないと前向きに捉えておくんだよぉ。

 同性でない兄弟姉妹の存在は、多かれ少なかれ異性観に影響を及ぼします。須佐之男には天照と月読以外にも大量に上の子が居ますけど、三柱でやっていると言っていいでしょう。そしてこの両名が姉で良く複数の嫁を娶る気になったなと、日本神話と照らし合わせて複雑な気持ちになったりもします。
PR
Post your Comment
Name:
Title:
Font:
Mail:
URL:
Comment:
Pass: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3 5
7 8 10 12
14 15 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[09/14 taka]
[09/10 美綾]
[09/10 taka]
[09/01 美綾]
[08/31 taka]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
自己紹介:
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]
* Template by TMP