忍者ブログ

2016

0311

 日本の仏教は、西暦でいうと538年に伝来したというのが最も有力な説となっているんだそうです。どうでもいいのですが、高校までの社会の授業で、重要な出来事の年号を丸暗記しますが、あれは何の意味があるんでしょうね。まあ、前後関係を整理したり、その時期、他所の国では何がどうなっていたという、鳥瞰で見るという意味ではいいのやも知れませんけど、そんなのは調べればすぐ出てくるものですし、優先度は低いと思うのですが。ちなみに鳥瞰とは、鳥の視点という意味で、俯瞰と同じ感じで、高いところから見下ろすという使い方をされるのだそうです。思春期以来、ずっと憶えたばかりの難しい言葉をとりあえず使ってみたい年頃なのは話が逸れまくってるとしまして。
 話を戻して、戦国時代にはキリスト教が入ってきて、一時期は相当に浸透したと言われています。豊臣秀吉が規制を掛けた後も大変だったところを見るに、宗教は麻薬と称した何処かの無責任な学者の言い分も分からんでもありません。その後、明治時代に解禁となったような気がするのですが、もしも秀吉が禁止しなかったら、仏教の様に国教に近い立ち位置になったのかも知れないと、ちょっと思ってみました。明治政府は国家神道を是としましたが、戦後は特にこれといって推奨されているものはないので、今後どうなるかは、ちょっと予想がつきませんね。

(・ω・) もしや私が何か作っても、ワンチャンあるんだろうか

【亀って色のバリエーションが乏しいよね】
玄:第一歩として、サッカーチームの広告枠を抑えることに成功しました。
黄:国際的な人気を持つスポーツは、世界展開に有用なんだよぉ。
朱:ところで、玄武さんって海外進出する時、どんな名前になるんですか~?
玄:黄龍さんがイエロードラゴン、ないしはゴールデンドラゴンなのですから、
 素直にブラックタートルでいいかと。
黄:まあ分かりやすいっちゃ分かりやすいけど、
 只の黒タートルネックに思われかねないという弊害もあるんだよぉ。


【この話題は一体何度目なのか】
亜:蛇要素が無いのが、凄い不満なんだけど。
黄:ブラックスネークタートルとか言われても、なんのこっちゃなんだよぉ。
朱:私達も、玄武がなんなのか今一つ分かってませんけどね~。
黄:それは、朱雀だけなんだよぉ。
玄:安心してください、私もです。
黄:いや、そんなキメ顔で言うこっちゃないんだけど、
 全ては先代の教育の賜物だということにしておこうと思うんだよぉ。


【憶えてもらえればやりようはある理論】
玄:見てください、あの立て看板。玄武の名がしっかりと映っています。
黄:結局、漢字で行くということでまとまったんだよぉ。
朱:あの形を憶えてもらうのが当面の目標でいいんじゃないですかね~。
亜:題字として凝ってはいるんだけど、なーんか面白味が無いなぁ。
  こう、七色に光るとか、デコってみるとか、もうちょっとやりようあったような。
黄:わざわざ玄武にアッパラパーのイメージを植え付けることは無いと思うけど、
 玄武本人はそれでもいいと言いそうなのが厄介なんだよぉ。


【境界線が分からなくなってきた】
亜:しかし正規の手段であそこ使おうと思ったら幾ら掛かるんだろうねぇ。
黄:朱雀の年収は、間違いなく吹き飛ぶんだよぉ。
朱:なんという恐ろしさでしょうか~。
亜:言い換えれば、あそこの権利を転売すれば研究費くらいはあっという間に稼げるね。
黄:それは流石に悪質すぎるだろうと言い掛けたけど、
 只で間借りしてる時点で酷すぎるから、今更だったんだよぉ。

 黄龍は中国読みだとファンロンにならしいというのは、どっかで書いた記憶があります。日本人の感覚だと結構サマになってると思うのですが、欧米とか、他の文化圏の方がどう感じるかまでは私には分かりかねます。
PR
Post your Comment
Name:
Title:
Font:
Mail:
URL:
Comment:
Pass: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[09/14 taka]
[09/10 美綾]
[09/10 taka]
[09/01 美綾]
[08/31 taka]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
自己紹介:
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]
* Template by TMP