2016
Googleが開発した囲碁ソフトが、世界でも最高クラスの棋士に勝利したそうです。21世紀になった辺りの頃は、人工知能が囲碁のトップに勝つには数十年は掛かると言われていましたが、とうとうほぼ追いついてしまったようです。ここ二十年ほどで、革新的な進歩を遂げたテクノロジーは通信機器を含めたコンピューターくらいのものの気がしますが、本当、とんでもないことなのですよ。囲碁の盤面は361個、石を置ける場所がありますから、単純に考えて361の階乗だけ勝負のバリエーションがあるはずです。実際には上下左右対称なので4で割る必要がありますが、コウの問題もあるのでむしろ多いのではないでしょうか。ちなみに、361の階乗は769桁に及ぶとか。なお、現代において、漢字圏で一般的に使われる桁の上限は、無量大数の69桁の様です。どんな思考ルーチンを組めば囲碁で有利となる手を生み出せるのか、興味はありますが、多分、全く理解できないと思います。そんな現代の技術をもってして、人間どころか、恐らく、犬や猫レベルですらの知能を持たせることはできないのですから、何が何だか分からない話だと思います。意識って、一体、なんなんですかねぇ。
(・ω・) 実は作れるけど、大人の事情で封印されてるってのもロマンがあるよな!
【所詮は箱庭の中の自由に過ぎないけどな】
玄:ですけどこれ、多くの人に使えない上、すぐ解けるんですよね。
どう使ったらいいのでしょうか。
亜:そこまでは知ったこっちゃないなぁ。
黄:責任感のパラメータが、マイナスで振り切ってそうなんだよぉ。
亜:昨今の知育玩具よろしく、どう遊ぶかを決めるかは子供次第ってことだね。
黄:そしてこの無駄にキレのいい詭弁を、
もうちょっと世間様の為に使えないのかと思ってしまうんだよぉ。
【月読とタッグを組む日が来ないことを祈る】
黄:だけど先代がスポンサーを手のひらで転がしてないところを見るに、
自分の為にすら使いこなせてるという訳でもなさげなんだよぉ。
朱:予算を与えてはいけないランキングで上位に食い込みますからね~。
亜;私に資金さえ回してくれれば、その百倍はリターンがあるのに見る目ないよねー。
黄:但し、更にそれを上回る形で被害を受けるリスクもあるという、
どんな山師でも躊躇いそうな投資先であることはたしかなんだよぉ。
【しかし手伝おうとは思わない】
玄:閃きました! 広告業界の方を幻惑して、宣伝を紛れ込ませます。
黄:母娘揃って、やり口がセコいんだよぉ。
亜:でもまあ、そんなとこが限界だよね。
玄:ところで、何処に行けばそういった人に会えるのでしょうか。
黄:それにしても、この企画力と実行力の残念っぷり、
普段の青龍の苦労が伝わってくるんだよぉ。
【だけどそれが宗教ですよねと言われると反論できない】
玄:困った時は、青龍さんにお願いすれば何とかなります。
黄:その内、倒れるのを通り越して人格が崩壊したりしないだろうか、なんだよぉ。
朱:青龍さんなら大丈夫ですよ~。
黄:かつての日本では土地が値下がりするなんて有り得ないと言われ、
他にも共産主義が破綻することは無いなど、
思い込むことと現実は乖離すると、憶えておいた方がいいのやも知れないんだよぉ。
幼少の折、幼児用のロボ玩具のネジを外してバラバラにして、元に戻すのが好きでした。段々と、パーツが足りなくなったり、どう組まれてたか忘れて戻らなくなるんですけど。こういう自由な発想を忘れてはいけないと思うんですよ。
PR
Post your Comment