2015
♪ という記号があります。御存知、8分音符です。……。8分だよな? 全音符が白丸で、2分が棒線付いて、4分が黒丸だから……8分で合ってる様です。私の音楽知識なぞ、こんなものだというのにレボリューショナリー・ミュージックなんか書いてしまったことは、ともあれさておいて。
どういった理由かは知りませんが、この8分音符、音符の代名詞の様な面をして生きています。『おんぷ』って入れれば出てきますし。お前のIMEの仕様がそうだからと言われればそうなのですが。頭から垂れ下がってる曲線、符尾と言うそうなのですが、これが音符っぽいのでしょうか。或いは、使用頻度が高いのかも知れません。♫も8分音符二つですが、多いような気がしないでもありません。楽譜とか読めない人が何を言ってるんだって感じもしますけど。
さして関係はありませんが、音符は倍々ゲームというか、半々ゲームで音の長さが短くなっていくのが基本です。最小で、65536分音符というのが存在しているらしいのですが、素人ながら、どうやって表現するのか見当すら付きません。ピアノの様な鍵盤楽器を一瞬だけ押すとしても、32くらいが限界の様な。まあここら辺はジョークの意味合いが強い面もあるそうですが、128とか、256辺りは割と使用されることがあるそうです。更に関係ありませんが、この二の乗数群を見て、パラメータだとか、持ち金の限界値だとかを思い出した方は、割と古いゲームをやったことがあるのでしょう。或いは、何がしかのプログラムを組んでる方というパターンもあるそうですが。
(・ω・) もういっそ、人類も二進法に切り替えていけばいいのではなかろうか
【本末転倒だけど人材としては貴重】
マ:今日の患者はえらい多いなー。近くで祭りでもあるんかいな。
メ:飲食店みたいに言われても。
マ:いやいや、人が集まればそこに商機があるんは、どこも一緒やで。
メ:仮にもナースなら、そういうこと言うのは慎もうよ。
マ:働いてへんと落ち着かんようになってもたんやから、しゃーないで。
【そんな露骨なことはしないから】
則:タチの悪い風邪が流行っているそうじゃ。
マ:この病院が、何よりタチ悪いのになー。
メ:笑えない冗談は、置いておいて。
則:朝から外来がひっきりなしじゃったぞ。
バッサバッサと捌いてやったがの。
メ:適切な処理をして片付けるって意味なんだろうけど、
一瞬、解体するって解釈したことに違和を感じない自分が怖い。
【主治医にしたくないのは間違いない】
マ:ちゅうっとったら、次は急患やで。
則:妾が執刀するぞえ。他の医者共は、適当な仕事を押し付けておけばよい。
メ:鼻息荒いなぁ。
則:ああ、この血の匂いが鼻を突くだけで、なった甲斐があるというものじゃ。
メ:これを天職と呼んでいいか分からないけど、
割と救命率が高いせいで、何とも言えない感情が湧いてくる訳で。
【正体って自然に漏れ出るものだよね】
マ:ふぅ、ともあれ今日も何とか乗り切ったで。
メ:ナースには心技体全てが要るって話だけど、うちの場合、心の比率が高すぎないかな。
マ:そういう時はひっくり返して考えればええんや。
ここの勤務を平然とこなせるようになれば、どないなとこでもやってけるで。
メ:その比較的ヌルい地獄に落とされた人に、
もっと過酷な場所があるって言って耐えさせるみたいな理屈、実に悪魔的だよね。
私が子供の頃は、看護婦という言葉しか無かった気がします。男を看護士と呼ぶのを経て、男女共に看護師になったっぽいですが、そこら辺は面倒なので、この作品ではナースで統一しています。
PR
Post your Comment