忍者ブログ

2023

1217

 アロハシャツと呼ばれる衣服があります。ハワイの現地語で挨拶の意があるアロハと、薄手の上着であるシャツを組み合わせた造語です。現代では南国風のカラフルなものを指すことが多いでしょう。オシャレ且つ開放的で動きやすい為、温暖な土地に合った服装です。印象としては原住民装束の系譜に思えます。しかし実際は、日系移民が着物を仕立て直したのが始まりというのが通説です。言われてみれば配色が女性向けの晴れ着や浴衣に似ている気がします。更に遡ると欧米の船乗りが着ていたパラカという開襟シャツに辿り着くとも言われています。1930年代辺りにアロハシャツの名で売り出され、観光客の増大に伴って世界的な知名度を獲得しました。近年ではすっかり根付いて、男性の正装として用いられる程です。スーツにネクタイ、或いは紋付袴などで固めるべきと考えている方には、ちょっとしたカルチャーショックかも知れません。所変われば品変わると言いますが、装いなんて気候ありきの存在なんですから決め付けるようなものでは無いのかも知れません。

(・ω・) 逆に北国の民は、モッコモコで商談に現れても良いじゃない

【肉トークが無いと満足できないファンが続出】
天:メンバーで最も地味だとされてるのが悩みです。
白:歌や踊りはハイレベルだと思うけど。
ア:突出したものが無いと目立たないのは事実ですわ。
白:バランスが良い肉より、強烈な風味の方が印象に残る的な。
天:この持ちネタに勝つ程の個性を獲得するのが、
 本当に利となるのかは考えてしまいます。


【需要については考えないことにする】
白:優等生感が先行すると面白みに欠けるから、
 弱点を作るのが常道なんだっけ。
ア:付け入る隙を見せるのは基本ですの。
天:話題が変わってる気がします。
白:リーダーは恋愛脳が売りだから。
天:色恋沙汰は禁止というグループが多いので、
 稀少性だけは認めても良いのでしょう。


【養子があるんだから養妹を認めても良いよな】
天:分かりました、妹を偏愛していることにします。
白:一人っ子だって聞いた記憶があるんだけど。
ア:脳内妹でしたら、充分に濃いですわね。
天:架空であろうと、妹は妹です。
白:哲学的な話になってる。
ア:家族構成程度のことで姉を名乗れないのは、
 真の意味で自由では無いという解釈もありますわ。


【大体のことはパラレルのせいにしておけばいい】
天:他は引き籠もり癖くらいしか思い付きません。
  いえ、小中高と皆勤賞なんですけど。
白:頭がこんがらがってきた。
ア:別の存在に引き摺られてるみたいですわ。
天:名を残す方は何かに突き動かされるらしいですし、
 そういった類なんじゃないですか。

 私の知る限り、日本の現行法で赤の他人が家族になるには婚姻か養子縁組しかありません。パートナーシップ制度はあくまで地方自治体が独自に打ち出しているだけですし。そもそも家族とは何なのかという議論を煮詰めずに枠組みだけ作ってもしゃーないと思うんですが、そこら辺は放っておくのが実にらしいと言えます。
PR
Post your Comment
Name:
Title:
Font:
Mail:
URL:
Comment:
Pass: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[09/14 taka]
[09/10 美綾]
[09/10 taka]
[09/01 美綾]
[08/31 taka]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
自己紹介:
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]
* Template by TMP