2017
温度というやつは、あれで意外によく分からない代物です。なんとなく、高ければ構成されてる原子や分子が活発に活動しているという程度の認識はあります。しかし物質ごとに構造は全く違うのに、どうやって何度であるかを決定するのでしょう。単純に、隣接させてもエネルギーの行き来が無い状態を同じ温度として、ものの温まりやすさ冷えやすさを比熱で表現するのでしょうか。となると今度は、全ての物質が絶対零度で動きを止めるという方に疑問を抱いてしまいます。何が動いてるかと言われれば電子な訳ですから、そういった理屈も分からんでもないですが。そういやブラックホールの中って熱いんですかね、冷たいんですかね。密度を極めたら温度は上がるような、超重力で身動きが取れないことを考えたら低温のような。宇宙の謎は、果てしないと思わされる訳です。
(・ω・) 教養って、身につけるの本当に大変だよね
【そして後悔するところまでが予定調和】
芽:男だろうと女だろうと、自分語りをするやつにロクなのは居ない。
長:あんたはそういうこと喋らないものね。
特に、以前は何してたとか、どうしてメイドになろうと思ったのかとか。
芽:男女問わず、ミステリアスさこそ、究極のお洒落と言えよう。
長:たしかに、少しくらい知りたい気持ちが無いとは言わないけど、
感情としては、川辺の岩の裏をひっくり返したいのと大差ないわよ。
【税金対策の一環だからと涙ながらの反論はしてるらしい】
芽:手品だってネタが割れたら商売上がったりだし、墓場まで持っていく所存。
長:そこまでの商品価値あると、本気で思ってる?
芽:ニッチなものほど、爆発的な価格上昇が見込めるのが市場原理。
長:絵画なんかも、売れてるのとそうでないのって紙一重ではあるわね。
御主人様が成金だから、うちに飾ってるのは値段だけは張るってものだけど。
芽:この流れで教養が無いと言及される御主人様、マジ哀れ。
【反発する未来しか見えない辺り毒されてる】
芽:世界はこんなにも広いのに、
メイドは日がな家の中を走り回っていていいのだろうか。
長:あんたがせせこましく動いてるところって滅多に見ない訳だけど。
芽:地球規模で見れば、大きな御屋敷も、手の届く範囲も、
誤差のようなものだという完璧すぎる言い訳。
長:ここで本当に一部の隙もない論理だと絶賛したら、
どういった反応を示すのか、ちょっと試したい気分ね。
【さりげにどうでもいいと思われてるって暴露された】
芽:何故、独身で身寄りと同居してる訳でもない御主人様に、
大人ですらかくれんぼが出来る程の家が必要なのか。
長:順番としては、メイドと暮らしたい、それもたくさんの、
だったら金持ちになって社会的地位も得るしかない、らしいけど。
芽:正直、御主人様のことは好きでもなんでもないけど、
その、どこから湧き上がってくるんだという執念だけは認めざるを得ない。
芽依メイドを読み直して思うのは、十二と十三で書いた時期が大分違うせいで、作風がちゃうなぁというということですかね。
PR
Post your Comment