2020
完全犯罪という言葉があります。ミステリーの世界ではお馴染みですが、犯行を立証できない為、法的に裁けない違法行為を意味します。裁判で無罪を勝ち取るというよりは、逮捕すらされないものに対して使われることが多いと思われます。これは多分、完全という単語が持つ力強さがそうさせるのでしょう。しかしよくよく考えてみると、妙な熟語な気がしてきます。どうやら英語のperfect crimeをそのまま訳したもののようなのですが、完全な犯罪とは証拠を残さないことで良いのでしょうか。たしかに大半の人にとって法を犯さない最大の理由は、代償としての刑罰が嫌だからです。それを回避したいという気持ちは分かります。しかし完全というワードが放つ高尚さからして、目的があまりに俗すぎないでしょうか。まあ、創作の世界の犯罪屋の理屈だと、捕まらないこと自体ではなく、捕まえられない状況にすることが楽しいらしいのですが。法律なんて所詮は人が社会を築く為の枠組みに過ぎないのに、それに対して完全なんてものを使うから、こういう違和感を覚える気がしてきました。
(・ω・) 首を傾げるのが私くらいのもんだと言われると、そうかも知れない
【付き合いはするけど元は取りにいく所存】
青:それで、何を話せば良いんですか。
朱:そこのところは手探りの予定です~。
黄:手際の悪さが、あからさまに出てるんだよぉ。
青:終了後に洗い直すことで、仕事上の改善点を見出だせそうですね。
朱:な、なんで私が審査されるみたいな立場になってるんでしょう~。
黄:青龍の頭の中は業務の効率化と消化でほとんど埋まっていることに、
気付いてない振りをしてる朱雀に責任があるんだよぉ。
【レーサーが息抜きにドライブを楽しむくらいのゆとりは持つべき】
朱:男の方と言えば、バカな話をするものだと伺ってますが~。
青:女性陣が知的、或いは理性的な会話をしているように聞こえます。
黄:ノーコメントを貫きたいんだよぉ。
朱:方向性はともあれ、中身が薄いお喋りは楽しいものです~。
青:その部分からして分かりかねるのですが。
黄:離職期間が長すぎると社会復帰にリハビリが必要だと言うけど、
働きすぎても人間性に致命的な損傷を負うのかも知れないんだよぉ。
【匿名での意見が軽んじられるのも無理からぬこと】
黄:共感に快楽が伴うのは団結を好む弱者の本能という理屈からすれば、
龍族として力を持ったら薄まるってのは分からんでもないんだよぉ。
朱:これは教養系の話題になるんでしょうか~。
青:それっぽいだけで、与太話に変わりはないと思います。
黄:適当ぶっこいてるだけで、証明とか面倒なんだよぉ。
朱:学術的って難しそうですね~。
黄:仕事の話と被るけど、発言に責任が伴うかどうかで、
価値とか意味が全くの別物になるんだよぉ。
【常識人と呼ぶには足りない頭の線が多すぎる】
青:結局、良く分かりませんでしたので、
非生産的かつ低俗な方向から選択してみましょう。
黄:こんな論理的にバカ話をしようとするやつも珍しいんだよぉ。
朱:青龍さんが選ぶ内容に興味が湧くんですけど~。
青:世界を滅ぼす魔王というやつは、
もはや一種のシステムと化しているというのはどうですか。
黄:なんやかんや言ってきたけど、やっぱこいつもアホなんだなと、
残念極まりない結論に至りそうなんだよぉ。
賢そうに見せるのは簡単なようでいて、相手がもっと賢かったりすると見透かされるので技術を要します。むしろギャップ狙いで普段はアホの子の振りをしていた方がコスパは良いかも知れません。
PR
Post your Comment