2023
ヤムイモと呼ばれる根菜があります。ヤマノイモ科ヤマノイモ属の内、根っ子を食用とする植物を総称したものです。日本人に馴染み深いのは、長芋や自然薯辺りでしょうか。世界的にはダイジョという種が有名で、主に熱帯で栽培されています。和食では副菜として扱いがちですが、でんぷん質が豊富なので主食にする地域も少なくありません。練って茹でたり焼いたりすることで、餅のようになるんだそうです。ナイジェリア、ガーナ、コートジボワールのアフリカ3国で9割近くが生産されています。特にナイジェリアだけで3分の2程度になるという、ヤムイモ大国です。一方で、タロイモというものもあります。こちらはサトイモ科に所属し、里芋も範疇です。同じく暖かい地域で作られていますが、アジア原産ということもあって育てている国が広がります。それでもやっぱり1位はナイジェリアです。地理に疎いので良く知らなかったのですが、これからはイモ王国であるとペラい知識をひけらかそうと思います。
(・ω・) なお原油埋蔵量がアフリカトップで、他の資源も豊富らしい
【せめて衝撃を分散して急所は守らないと】
ア:白虎さんって変な体勢で落下しても、
綺麗に着地できますわよね。
白:猫扱いが極まってる。
天:実際に可能なので仕方ありません。
白:一瞬で下がどっちか判断して捻るだけじゃん。
ア:常人には難しいから、受身が必要なんですの。
【人間だと小さく見えて逆効果だな】
ア:パフォーマンスに利用したいですわ。
天:いきなり飛び降りてきたら驚くでしょうけど。
白:バトル作品の助っ人登場みたい。
天:決めポーズも必要です。
白:やんのかステップでもしようか。
ア:背中を丸めて威嚇を始めたら、
頭がおかしくなったとされそうですの。
【メザシ感覚でバリボリ齧れば良いんじゃない】
天:白虎さんは体操選手並の運動神経ですが、
オーバースペック気味なところはあります。
ア:余すところなく使い切りたいと考えてますわ。
白:ほぼ全ての部位を活用するアンコウ的な。
天:渋いところを突いてきました。
白:頭と骨以外は食べられるって話だけど、
個人的には無駄なく胃に収めたい。
【こうやって何事も一律禁止が推し進められる】
白:トランポリンはどうかと相談したら却下された。
天:設営からすれば面倒でしょうね。
白:事故ったらどうするんだと言われて、
大丈夫だと主張しても聞いてくれない。
ア:お酒を飲んで運転する方の言い分ですわ。
天:私が走り幅跳びをするより安全でしょうけど、
理解してもらうのは難しそうです。
虎もやんのかステップをするのかという疑問が湧いたので探してみたのですけど、見付かりませんでした。少しでも自分をデカく感じさせるのが目的なので、巨体だと必要ないのでしょうか。象辺りを相手にするならどうかと思いましたが、そんな虎は威厳が無い気もします。
PR
Post your Comment