忍者ブログ
[3298] [3297] [3296] [3295] [3294] [3293] [3292] [3291] [3290]

 SUVと呼ばれる車種があります。sport utility vehicleの頭文字を取ったものです。直訳すると、有用なスポーツ向けの乗り物、といった感じでしょうか。つまるところアウトドアにも対応可能な汎用型乗用車の総称です。日本では多目的スポーツ車などとも称されます。オフロードや雪道でも走れ、荷物を多く積めることが大筋の条件です。なのでメーカーが特徴を推して冠するにしても、明確な定義はありません。そもそもこの名称が定着したは1980年代のアメリカとされています。当然ながらこれ以前にも同じ用途の自動車は存在していた訳で、必要に応じて誕生した言葉なのです。現代では更に細分化されています。主に大きさで区分する軽SUV、コンパクトSUV、ミドルSUV、フルサイズSUVが一例です。また用途に主眼を置いて、舗装路を重視したクロスオーバーSUV、悪路向きの四輪駆動であるクロスカントリーSUVなんてのもあります。車好きなら見た目も大事ですし、何もかも希望に沿うのは実に大変です。その悩ましさこそが楽しさであるのも、また真実なんでしょうけどね。

(・ω・) 興味ない人にはマジで差が分からんのだろう

【この際だから尊厳は考えないものとする】
亜:八岐大蛇もズルされて可哀想だしさ。
  メカヤマタノオロチ作って再戦させていい?
朱:怪獣映画でしょうか~。
黄:外見以外の本人要素は何処なんだよぉ。
亜:遺伝子から培養した有機パーツを組み込むとか。
朱:技術者の倫理観が壊れてると、
 本当に碌なことをしません~。


【予算が貰えればという前提はあるにせよ】
須:大事なんは勝ち負け自体やのぉて、
 そこから何を得るかじゃろ。
黄:良い感じに言ってるけど、
 つまり手段は選ばない宣言なんだよぉ。
朱:メカが相手でも真っ向勝負は拒否します~。
亜:正攻法で倒せる強さにはしないし、
 邪道に見せ掛けた王道なんだけどね。


【そこまでの人気はあったかしら】
黄:それにしても古代と近未来の融合は、
 二線級映画の雰囲気が凄いんだよぉ。
朱:ポスターだけチラ見して、
 別に良いかで済ませる枠です~。
亜:私は好きだけどなぁ。
須:儂が主役なら、札止め間違いなしじゃろ。


【余計な口出しはカウンターの元だから】
黄:しかし考えてみたら即席で作った玄武が、
 須佐之男と強さ的に大差ないんだよぉ。
朱:真武さんは超えてるでしょうね~。
須:なんでそんな怪物発明家を野放しにしとるんじゃ。
黄:改めて言われると謎だけど、
 関わって責任問題にしたくないんだと思うんだよぉ。

 怪獣への対抗手段として開発された巨大兵器で最も有名なのはメカゴジラだと思われます。この業界に詳しくないので1993年に公開された作品の一発ネタだと認識していたのですが、どうやら違うようです。初出はなんと1974年で、近年に至るまで各媒体で何度となく登場しているのだとか。通常兵器は効かないのに、どうしてメカにしたらそこそこいけるんだよと真面目に考えてはいけないのです。
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 6 8
10 11 13 15
17 18 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[09/14 taka]
[09/10 美綾]
[09/10 taka]
[09/01 美綾]
[08/31 taka]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
自己紹介:
バーコード
ブログ内検索