2016
検索汚染という言葉があります。前回も少し触れましたが、ネット検索で知りたい単語を入力した際、一般的な意味合いとは違うものがズラリと並んで、目的が果たしづらくなることを指します。一昔前は何かをモチーフとしたアニメ作品に多かったようですが、最近はソーシャルゲームが主流のようです。あの手のゲームは次から次へと新要素を投入しないといけないので、何がしかの元ネタを必要とすることが多いのでしょう。特に画像検索に関しては、一見さんお断りの雰囲気が強く醸しだされているようです。
気付いたのは、神話に関して言えば、マイナーな輩ほど、汚染の度合が酷い傾向があるということです。四神クラスなら割と本来の意味での画像が並びます。それでも多少アレなのが混じりますが。天照、月読、須佐之男でいくと、大体は神話系ですが、月読だけちょっと異質です。しかし、アマテラス、ツクヨミ、スサノオと、カタカナにするだけで全く世界が変わります。メジャーなソシャゲで採用されている表記だと、こうなってしまうようです。マモンとメタトロンに関しては、もう笑うしかありません。ローカルな神様やら神獣やらを優先起用する身としては、興味深いことなのかも知れません。ちなみに我らが黄龍は、何か平和です。中国に黄龍風景区という、風光明媚なところがあるのが悪いのです。地名に勝てない聖獣って、なんやねんなと思わなくもありませんけど。
(・ω・) 黄龍がメジャーになったら、この作品の根本が揺らぐだろ!
【恨むなら光に誘われる虫の習性を恨め】
則:して、悪魔とは何をすればよいのじゃ。
黄:まずはそこから、なんだよぉ。
マ:せやなぁ。端的にまとめると、人の道を外させたらええんやな。
朱:今更ですけど、凄い世界ですよね~。
黄:まさに、ザ・外道なんだよぉ。
マ:言うとくけど、ウチらはほんのちょっと誘導するだけで、
勝手に転がり落ちるんは人間の方やからな。
【悪魔の存在意義に関わりかねないよな】
則:ふむ、民草を堕落させよと言うのか。悪政を敷けば容易なことじゃて。
黄:為政者の発想と効率、やべーんだよぉ。
朱:ですけど、人の道を踏み外すのは得意でも、外させるのは不得手じゃないんですか~。
黄:しれっと、本当のことを言いやがるんじゃないんだよぉ。
マ:この手の、何もせんでも飛ばしまくってる人種に対して、
ウチらはどない対応したらええんのやろな。
【そんじょそこらの悪徳政治家と同列にしてもらっては困る】
則:妾ほどの才覚をもってすれば、
意識するでもなく名君と呼ばれてしまうのは致し方無いことであろうて。
黄:すげー傲慢なようでいて、割と史実だから反論しづらいんだよぉ。
朱:悪魔に向いてない気がしてきましたね~。
則:そもそもの話として、臣民を飢えさせては末永く栄華を楽しめぬではないか。
黄:行動原理は私利私欲に基づいてるんだけど、結果として社会の為になるのであれば、
これはもしや善的行動と言えるのではなかろうか、なんだよぉ。
【奴が刺客という可能性を忘れてはいけない】
朱:ですけど、月読さんみたいに公認悪魔の方も居ますし、
今後の行動次第で勝手に認定されるんじゃないですかね~。
黄:本格的に、悪魔を評価する組織の存在が謎に満ちてきたんだよぉ。
朱:某財閥が世界を牛耳ってるみたいに、私達も影から支配されてるのかも知れません~。
黄:たしかに麒麟辺りなら操るのもすげー楽だろうけど、
青龍に五千年以上バレないのは、流石にちょっと無理があるんだよぉ。
皇帝と悪魔という、何かよく分からない取り合わせも、とりあえずは終了です。食い合わせが悪くて腹を壊しかねないような二人ですが、意外と丸く収まった気がするのは私だけでしょうか。
Post your Comment