2021
純粋な数字に対して何かしらの感情を持つというのは、もしかすると人間固有のものなのかも知れません。いや、他の種が何を考えてるかなんて、人以上に謎に包まれているので、想像の域を出ない訳ですが。それでも、数学なんて代物が成立する程度に円熟させているのが我々だけなのも事実です。とはいえ、この心の挙動は個人差が大きいのは否定できないでしょう。例えば、最も美しい数式という名を冠することもあるオイラーの等式というものがありますが、これに美を感じる人は少数のはずです。少なくても私は、何か凄そうくらいは思えても、芸術的価値を見出すには至りません。単に不勉強で不見識なだけとも言いますけど。一方で、お会計が1000円ぴったりとか777円になった時に『おっ』と感じる方は少なからず居るでしょう。これは十進法的に見栄えが良い数字だからです。言い換えれば人類が別の勘定方法を採用していたら目立つことが無い訳で、数学的には大した意義がありません。こういったことを面白いと思えるかどうかは、人それぞれと言いますか、生まれ持った資質が大きい気がしています。そして思ったのですが、この手のことをとことんまでに楽しめるというのは、一種のフェティシズムなんじゃないでしょうか。言葉を選ばず表現するなら、変態とも言えます。この単語自体、多数派に理解を得られにくい性的嗜好という使われ方をしているに過ぎないので、必ずしも悪く言っている訳ではありません。むしろ世の中の役に立っているんですから、褒め称えるべきです。しかし自分が咀嚼できないものに嫌悪感を示すという本能があるのも事実でして、こういったせめぎ合いが消滅することは無い気もしています。
(・ω・) 多様化を許容するってのは、本来は棲み分けって意味のはずなんだよなぁ
【秘められた才能が覚醒するだろうという楽観論】
マ:探偵始めて早三ヶ月やけど、客がけーへん。
玄:私見を言わせてもらえば、実績が無く、
広告も打たない個人事務所に依頼しようとは思いませんよ。
飲食店でしたら試しに一回という選択肢もあるでしょうが。
マ:他では断られた末に仕方なくゆーんが定番やろ。
玄:初仕事がそんな厄介極まりないものというのも、
それはそれで大問題と言わざるを得ませんよね。
【賃貸なのにやりたい放題できる程度にはオンボロそう】
マ:見てみぃ、このひっそりと路地裏で営業しとる立地。
そして室内は雑然としとって、いかにもいう感じが溢れとるで。
玄:推理小説が好きだということは分かりました。
マ:ここやったら銃撃戦があっても、警察がほったらかすこと間違いなしや。
玄:この国って、そこまで治安が不安定でしたっけ。
マ:まー、ほんまに殴り込まれたら困るさかい、
脱出口を作ったろかと考えとるけどな。
【このくらいのメンタルじゃないとやってけないとは思う】
玄:アルバイトとして雇って貰った立場で言いにくいのですけど、
どうして経験を積んでから独立しなかったんですか。
マ:ちょい前まで普通の勤め人しとったんやけどな。
他人に使われるんが心底合わへんことに気付いたんや。
玄:そこまでは分からなくもありませんが、この業種を選んだ理由は。
マ:ドロドロとした人間関係に首を突っ込むんが、
たまらなく楽しそうに見えたんやけど文句あるか。
【序盤から出てるキャラはとりあえず疑っておかないと】
玄:私は学生なのでこれまでの給料さえ出るなら構いませんけど、
次を探さないといけませんし、解雇通知は早めにお願いします。
マ:やることも無いのに見栄張って助手を置いたんは早計やったか。
玄:その枠は古典に則り、相談を持ち込む友人で良かったのでは。
マ:そないな都合ええ人材に心当たりはあらへんなぁ。
玄:最終的には黒幕とかになりそうな感じもありますけど、
逆に手垢が付きすぎていて使いづらいとも言えます。
という訳で悪魔的ナースに代わる番外編は悪魔的探偵になりました。ここに至る経緯などについては、次回の前文辺りで明らかになるやも知れません。
PR
Post your Comment