2024
セメントと呼ばれる粉末があります。水や液剤と混ぜることで硬化するのが特徴です。そのまま建材として用いたり、ひび割れの穴埋め、レンガを接着するなど、使い道は多岐に渡ります。最も多いのは砂利や小石と混ぜてコンクリートとして活用することです。砂だけだとモルタルと称し、業界では区分されています。セメントはあくまで総称で、ハッキリした定義はありません。主成分は石灰石で、目的に依って他の原料や製法を調整します。歴史は極めて長く、少なくても古代エジプトで使われていました。なんなら約9000年前のイスラエルで近いものが確認されています。近代的なセメントの基本は、ポルトランドセメントです。産業革命時代のイギリスで開発され、品質と生産性から世界に広まりました。日本でも1875年に工場が始動して、文明開化に貢献します。そんな人類史に欠かせないセメントですが、固まる理由は意外と複雑なようです。化学反応の一種で、水とあれやこれやして分子レベルでトゲトゲになります。これが絡み合って隙間を埋めることで、少しくらいの力ではビクともしない硬度になる訳です。木材と竹材がメインで、石は積み上げる物と考えていた日本人には、魔術の類に見えたかも知れませんね。
(・ω・) 現代人も固まるから固まると思ってる節はある
【何事も中途半端だから腹が立つんだ】
白:自宅を突き止めてくるような、
ファンと呼び難い連中にはどう対処すべきか。
ア:女性なら無罪、それ以外は社会的制裁を下しますわ。
天:清々しいまでの依怙贔屓です。
白:現実の司法もこれくらい私情を入れてくれたら、
逆に正しく思えてくるかも知れない。
【逆恨みでもっと酷いことになりかねないけど】
天:具体的には何をしましょう。
ア:個人情報を世界にバラ撒きますの。
白:報復としては実に妥当。
天:こうやって憎しみの連鎖は終わらないんですね。
白:再犯を起こさせない為には、
これくらい痛い目を見るべきだとも思う。
【救済してやる義理も無いしな】
天:話し合うという選択肢は無いんですか。
ア:時間の無駄ですわ。
白:対話の拒否からは何も生まれないけど、
コスパが最悪というのも分かる。
天:余計に拗れるリスクを考えたら、
バッサリ切り捨てるのは合理的です。
【神話の世界ってそういうところがある】
白:ともあれアルテミスだけは敵に回しちゃいけないと、
再認識させられたよ。
天:長いものには巻かれろ、ではありませんが、
勝ち目が無い戦いを挑むのは蛮勇です。
ア:わたくし、身内には優しいですわよ。
白:考え方が任侠とか極道の界隈だと、
よぎってしまったのは伏せておこう。
ファンと厄介な人の違いは迷惑を掛けているかどうかですが、その境界線は曖昧です。熱く応援すると視野狭窄になるのが人の常でして、どうしても多少はやらかしてしまいます。推し活は、節度を持って、程々に、なんて川柳があるらしいですし、常識の範囲内でやっていきたいものです。
PR
Post your Comment