貫禄という表現があります。カンロクと読みます。外見や物腰から感じられる風格を意味します。基本的には前向きな単語ですが、肥えていたり見た目だけの人に対して嫌味で使うこともあります。語源は、中世の俸給制度です。江戸時代より以前は、武家が米を基準に給料を貰っていたことは御存知でしょう。これを禄と称します。高禄、禄米、無禄、余禄などで用います。貫は担当農地の石高を表示するのに使われました。つまり貫禄の多寡はそのまま武士としての格に直結する訳です。なので貫録と表記されることもありますが、経緯を考えると誤りになります。侍なんてカッコつけてますが、役職や禄高の肩書バトルで殴り合ってる存在なので、貫禄がとても重要です。台所事情に窮し、身なりを整えられないとナメられるのは現代社会でも変わりませんけど。恰幅の良さを貫禄とすることが多いのは、栄養状態が影響しているのかも知れません。昔は太るほど食べられるのは富裕層に限られていましたし。まあ価値観が多様化している昨今ですと、威厳を覚える見た目は幅広いんですかね。 (・ω・) 欧米式の、肥満は自己管理失敗が浸透してるからな 【かつては世界を駆け巡る運転手だったし】 朱:御二方って、都会の電車に乗れますか~。 則:甘く見られたものじゃの。 朱:代金の支払い、自動改札、ホーム選びと、 越えなければならない山が幾つもあります~。 黄:利用する必要が無いと突っぱねたいけど、 負け惜しみと受け止められそうでモヤるんだよぉ。 【隙あらば煽ろうとする世間が悪いとも言う】 則:皇帝には皇帝の、下々には下々の役割がある。 出来ぬことは任せるのが器量じゃて。 朱:良い感じの言い訳を用意してきました~。 黄:真理なんだけど、見栄を張る大人は多いんだよぉ。 朱:どうして知ったかぶってしまうんでしょう~。 黄:僅かな未熟が人格否定に繋がると思い込む、 一種の強迫観念が原因っぽいんだよぉ。 【女性アイドルの料理は失敗すべき的な】 朱:皇帝散歩と銘打って、動画を撮りましょう~。 黄:皇帝のお使いでも良いんだよぉ。 則:嘲笑の種とするやつではないか。 朱:認識が偏ってますね~。 黄:そういった層なしで成立しないのは事実だから、 コメントしづらくはあるんだよぉ。 【安定動作するメーカー品って立派だよね】 則:ではまず、輿を用意せい。 黄:自分で動く気が無いんだよぉ。 朱:これだから雲上人は困ります~。 黄:近頃は自走してくれる機械が出回ってるし、 先代玄武に作ってもらうんだよぉ。 朱:絶対に意図しない動きをしますけど、 絵としては面白いので問題ありません~。 実際問題、現代の皇族、王族は一人で目的地に辿り着けるんでしょうか。もちろん下調べは無しとしてです。庶民同然の方なら可能でしょうけど、それをロイヤルと認めるかは別の話になります。 PR |
フリーエリア
最新記事
(11/20)
(11/17)
(11/15)
(11/13)
(11/10)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
自己紹介:
ブログ内検索
|