レームダックという俗語があります。英語では、lame duckと表記されます。直訳すると、足が不自由なアヒル、くらいになります。18世紀のロンドン証券取引所で、支払い能力を失った仲介屋から始まったとされています。業界的に金を出せないのは機能不全も同然ということなのでしょう。そこから転じて、アメリカで影響力を失った政治家という使われ方をするようになりました。日本語として用いる場合も、ほぼ同じになります。アメリカでは大統領選挙に挟まる格好で、4年毎に議員などを決める大規模な中間選挙が行われます。大統領閣下と言えど議会の協力なしに運営をすることは困難なので、これに大敗北すると事実上の死に体になります。でも任期は残っているので、生存してはいるものの、という例えとなったのでしょう。御存知の通り、アヒルは飛ぶことが苦手な鳥類です。それなのに足までやられてしまったら、野生で生きていくのは難しいと言わざるを得ません。ですが昨今の風潮からして、下半身が言うことを聞かないくらいで無能扱いするのもどうかという気もします。あくまでアヒルの話なので、別に良いんじゃない感もありますが、近年の動物は下手な人間より手厚く保護されているので、今後どう転ぶかは気分次第なんですかね。 (・ω・) 今のところ、差別語という流れにはなってないっぽい 【深いこと言ってるようでマニアを拗らせてるだけでは】 マ:密室いう単語に反応せーへんやつと分かり合える気ぃせんわ。 玄:ちょっとしたパブロフの犬ですよね。 マ:重要な議題が密室で決められたみたいんに、 関係あらへんネタでも、つい聞き耳立ててまう。 玄:本来、密室殺人の様に使う方がマイナーなんでしょうけど。 マ:同じ言葉でも、どう感じるかは業界で違うっちゅう話やで。 【不法な捜査は無効っていう厄介な縛りもある】 マ:不可能犯罪とか、創作以外では滅多に聞かへんな。 玄:というより、事故や自殺として公表されるだけでは。 マ:どうやったかて他人が殺せへん状況やったら、 そう扱うしかない辺りに役所仕事感が出てるで。 玄:あちらは裁判をしないといけない訳ですし、 状況証拠と自供だけで断罪する探偵もどうかと思いますけどね。 【娯楽作品なんて美味しいとこ取り出来るかどうかだ】 マ:ギャンブル探偵いうんを思い付いたんや。 賭博狂いで、重要な判断を運任せにしてるように見せかけて、 実は論理的な裏付けがあるっちゅう筋書きやで。 玄:構築次第で、面白くなる要素はありそうです。 既に似た作品が世に出ている可能性も高そうですけど。 マ:ネタ被りを回避なんて無理やろし、気にしたらアカン。 玄:結局キャラクターと雰囲気次第なところはありますし、 暇を持て余してるんですから執筆してみるのも手でしょう。 【場合に依っては結構な罪になることもあるらしい】 マ:依頼料は、すぐにスッてまういうオチが定番になるんや。 玄:それって、賭け事の部分が本編扱いされるやつじゃないですか。 マ:舞台が日本やと、公的なんが少ないのがネックになるやろな。 玄:警察官ならともかく、アウトローに片足を突っ込んでる探偵なら、 非合法カジノに出入りしてても問題ない気もしますが。 マ:摘発で捕まってまうんやけど、 『またお前か』で済まされる導入が多用されそうやで。 という訳で、今年の悪魔的探偵はここまでとなります。3話は予定通りでしたが、内容に関しては手探りも良いところでした。来年はどういった方向性になるのか、半年以上掛けて考えることになりそうです。 PR |
フリーエリア
最新記事
(11/22)
(11/20)
(11/17)
(11/15)
(11/13)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
自己紹介:
ブログ内検索
アーカイブ
|