2016
閃きは、未だ科学で解明しきれていない、生物特有の現象です。それでも敢えて表現するのであれば、脳という情報貯蔵庫兼演算処理システムが厖大なデータベースから瞬時に有用な組み合わせを判断するといったところでしょうか。論理を構築するのを積み木を重ねることだとすれば、閃きは一番上のピースだけ持っていく感じなのでしょう。とても賢い人はそれを元にして理屈を付けるという逆算をするそうです。インスピレーションと表現されることもありますが、私の作品から閃きを除いたら、おそらく大したものは残りません。この脳内電球現象を安定化させることが、ある意味に於いて私の最大の課題なのですが、どうも今一つといった感が拭えません。何とかならんもんですかね。
ところで、経験で言わせてもらえば、閃きというのは、とても忘れやすいものでもあります。ちょっと他のことに没頭してしまうと消え去ってしまう儚いものなのです。今までの人生で、どれだけのピコーンを無駄にしてきたのでしょうかと思い返して更に思ったのは、全人類ではどれだけの損失になったのかということです。御家庭のコンピューターの余剰部分を活用して超演算をさせることが可能なんですから、人の脳も使ってないところをどうにか繋いで、とんでもない発想ができないものでしょうか。それを有益に使えるかどうかのシステム作りも大概、難しい気もしますけど。こんなしょうもないことに閃きを消費して、何か思うことは無いのかという御意見もありましょうが、こういう如何ともしがたいことを考えてる時が、割と幸せだったりもするのです。
(・ω・) 一人が生涯に生み出せる閃きが限られているなら、ペース配分は大事かもね
【最近は玄武まで開き直ってきてるからな】
朱:いずれにしましても、青龍さんの精神性は相当なものだと思うんですよ~。
青:持ち上げても、担当の仕事に手心は加えませんよ。
朱:ふ、ふに。
黄:若干、視野が狭い傾向はあるんだよぉ。
白:それを考慮しても、私達相手に我慢し続けられるんだからかなりのもんだよね。
黄:何度か聞いたことある査定基準だけど、
自覚しながら改善する気が無い方も大したものなんだよぉ。
【万能難題解決機の青龍が居るじゃないか】
白:仏教的な悟りで考えても、いい線いけるんじゃないかな。
阿:呼んだか。
黄:面倒そうなのを引き寄せたんだよぉ。
朱:ですけど、悟りに関しては専門家ですしね~。
阿:うむ、天意を解する者は天のみの言葉通り、ことは通ずる者に託すのが最善だ。
黄:さーて、今日は天照も居ないし、どうやって阿弥陀の言葉を解釈したものか、
そこら辺が話の肝になりそうなんだよぉ。
【芸術作品と娯楽作品を混同するな】
朱:恐らくですけど、餅は餅屋って言いたいんじゃないですかね~。
黄:想像以上に、端的に纏まったんだよぉ。
白:要約するとこんなもんってことは、よくあるよね。
朱:まとめて観ると、案外スカスカな映画やアニメの話でしょうか~。
黄:別に鑑賞してる間が楽しければ密度はどうでもいいんだけど、
ふと我に返ると、何か遣る瀬ないのもまた事実なんだよぉ。
【妖怪サトリに近しいという説もある】
白:それにしても朱雀って、飼ってる猫といい、赤龍といい、翻訳能力が高いよね。
黄:単に、言語で意思疎通をしていない可能性があるんだよぉ。
白:もしかして、頭に直接?
黄:何の根拠もないけど、脳髄が無い意識生命的なものとも遣り取り出来る気がするから、
口にしているものが一種の言霊として作用しているんじゃないかと推察してるんだよぉ。
朱:ふに?
そろそろというか、割と普通に朱雀にどれだけの設定を盛り込んでるか忘れつつありますが、朱雀ならどんな矛盾を抱えていようと元気に生きていてくれるはずです。格好いいのかしら、この言い回し。
PR
Post your Comment