2017
昨年、台風の影響で北海道のジャガイモが不作となり、ポテトチップスの材料が足りなくなってきているのだそうです。その為、大手であるカルビーや湖池屋は一部銘柄の生産休止を発表しました。それに伴い、店頭から商品が消えたり、暴騰狙いで高値での出品をしている方も居るのだそうです。アホか、と一蹴してもいいのですが、定例行事というか風物詩として遠巻きに眺めてみるのも風情があるやも知れません。ポテトチップスなんて、去年だったかに一袋食べた以来、全く口にした記憶が無い私には何の関係も無い話ですし。どのくらい材料の在庫があって、先々の情勢がどうなるのか分からないので何とも言えない面もありますが、秋くらいには復活しそうなんだし、待てばいいんじゃないですかねと思わなくもありません。工場で働いてる方々には困った事態なんでしょうけど。再来月くらいに、『ポテチがねぇぞ、ボケナス』と暴れだす人も現れそうな感もありますが、そこら辺までを含めて様式美なので、優しい眼差しで見つめてあげてください。
(・ω・) 震災や大雪の時の品不足から、何も学習していないな
【天が落ちてくるよりは可能性あるだろう】
玄:青龍さんは、もう少し遊び心を持った方がいいと思うのですが。
黄:自由を謳歌しまくってる部下の一角が、何か言ってるんだよぉ。
白:いや、思ったんだけど、何かの間違いで私達が働いたとするじゃん。
でも今の青龍だと、出来た余裕をそのまま仕事に注ぎ込む確信があるんだけど。
黄:過去の経験からそれは否定しないけど、
あんたらがまともに業務をこなす未来は予測しづらくて、ほぼ杞憂なんだよぉ。
【もはや別人格と言ってもいいのでは無いだろうか】
玄:要約すると、青龍さんが遊ぶではなく、青龍さんで遊ぼうという企画です。
黄:初っ端から、酷いぶっちゃけがあったんだよぉ。
白:たまには若者っぽいことしないと老け込んじゃうらしいし、いいんじゃない。
黄:仮にそれが功を奏して精神的に若返ったとして、
そんな青龍と同じ職場という事実に耐えられるのかという問題は残るんだよぉ。
【人間関係が浮き彫りになることが有益とは限らない】
青:それで、どういった理由で呼び出されたのですか。
白:ドッジボールやろう、ドッジボール。
黄:若い子向けの遊びから連想するものとしてどうなんだよぉ。
玄:大人の腕力と鈍った反射神経でやると、笑えない事態になりそうですよね。
黄:というか、会社内でやるとすると私怨やらが入り乱れて、
とても親睦にはならないという理由も結構ありそうなんだよぉ。
【朱雀は洒落にならなそうなので見学した】
青:やるのは構いませんが、手加減はしませんよ。
白:あれ、もしかしてちょっと命懸けの雰囲気?
黄:青龍のストレス発散という意味で有意義そうだから、頑張ってくるんだよぉ。
青:何を言っているんです。あなたが入らないと盛り上がらないではないですか。
黄:どこかで恨みを買ったっけなぁと思ったけど、
五千年の付き合いじゃ、全て円満に済ます方が無理難題というものなんだよぉ。
とりあえず、年に一度は青龍回を作って慰労してやろうと考えていますが、これを彼が喜んでいるかは分からないままです。
PR
Post your Comment