2024
メガロドンと呼ばれる魚類が居ました。2300万年から300万年くらい前の海に生息していたとされています。ホオジロザメの近縁で、最大の特徴はその巨体です。15メートルを超える個体も少なからず存在しました。現存する鮫系統で最も大きいのはジンベイザメですが、10メートル程度が標準です。しかもジンベイザメの主食はプランクトンなのに対して、メガロドンはバリバリの肉食で鯨さえ捕食するとのことです。歯は人の掌ほどあり、開いた口は2メートルに達するので人間など一溜まりもありません。我々が煮干しを食べるくらいの感覚で、骨ごと噛み砕かれることでしょう。そんな最強鮫として知られるメガロドンですが、前述の通り絶滅してしまいました。理由は、未だ研究中です。体温が他の種より高く氷河期に餌を確保できなかった説、ホオジロザメとの生存競争に敗れた説、シャチに総合力で完敗した説など様々です。或いは、これら全てかも知れません。海洋深部は謎が多く、もしかしたら近い子孫が生き残っていないとも限りません。ホオジロザメは食用になりますし、意外と味が悪くなかったりするんですかね。
(・ω・) 何でも食ってみる挑戦者は、至るところに居るのじゃ
【運動会を始める子猫みたいなもの】
則:近頃、実に寝覚めが良い。
朱:眠る必要があるんでしたっけ~。
黄:生前の習慣は抜けないんだよぉ。
朱:起きてても碌なことをしないはずです~。
黄:もしも不眠になったら邪魔くさいし、
気絶でもさせるつもりなんだよぉ。
【仏教的な悟りから限りなく遠い】
則:飯もすこぶる美味い。
朱:亡くなる前より充実してませんかね~。
黄:庶民の幸せを理解する良い機会なんだよぉ。
則:充足感は気の持ちようで、貧富は関係あるまい。
朱:だそうですけど~。
黄:分かった上で権力欲を失わなかったのは、
業の塊だからな気がしてきたんだよぉ。
【ポイ捨てよりはマシって程度】
則:りさいくる、とやらに興味を持った。
朱:唐突なエコロジーへの目覚めです~。
黄:多分、違うんだよぉ。
則:蹴落とした輩でも、使いようはあるものじゃ。
朱:最後まで無駄がありません~。
黄:徹底的に利用してるだけで循環とは無縁だけど、
資源の方も割とそんなもんなんだよぉ。
【やらかしたら容赦なく潰すだろう】
黄:黒龍達の活用法は思い付かないんだよぉ。
則:堕落の象徴として撃滅すれば良いではないか。
朱:やり口が天使さんです~。
黄:龍族ブランドが傷付くのは嫌なんだよぉ。
則:ならば飼い殺しが無難じゃな。
黄:別に監視下って訳でもないけど、
敢えて生かしてるのはそんな感じの理由なんだよぉ。
天使と悪魔の争いは言うなれば内輪揉めで、個人的には正義対悪の構図である雰囲気を感じません。これは私が東洋的な思想の持ち主で、無常観が強いからだと思われます。なので考え的には相容れないのですけど、完全に否定すると同類になってしまうジレンマを抱えている次第です。
PR
Post your Comment