忍者ブログ
[2070] [2069] [2068] [2067] [2066] [2065] [2064] [2063] [2062] [2061] [2060]

 鍛錬という言葉があります。鍛えて、練るという言葉からも推定できるように、元は金属加工用語だったようです。現代では、修行とか、修練と同じような意味合いで使われます。宮本武蔵の解釈に依ると、鍛は千日、錬は一万日の訓練のことを指すのだそうです。大抵のジャンルで、三十年近く、休みなく続けることが出来れば、一流になれるかはともかくとして、いっぱしにはなれるでしょう。人とは怠惰な生き物ですから、それが難しいのですが。私も十年以上このブログを書いていますが、毎日ちゃんとやっているかと言われると――実質五年ってとこですかね。あと二十五年分、実年数で五十年くらいでしょうか。脳を退行させずに長生きせんといけませんなぁ。今からでも休まず頑張るというという選択肢はないのかと言われると、たしかにそれも正論だとは思います。しかし、六十、七十を過ぎてだよぉだとか、ふに~とか書いてるというのも、人としてどうなんだという気もしてきました。黄龍たちにしてみれば、誤差みたいな年数という事実も、何か色々考えてしまいますけど。まあ、元々いつでもやめられるように一期刻みにしてる訳ですから、ふと何かの天啓を受けてどうこうなる可能性はあります。そんな先のことを考えられる頭の構造になっていないので、今日も今日とて、ひーひー言いながらキーボードを打ち込む訳です。

(・ω・) というか、三十年後のことを考えて精進ってのは、頭イカれてないと無理だよな

【相談役らしく相談事は無制限で受け入れろ】
青:理想の上司というのは、どういったものなのですかね。
黄:それは部下にとってなのか、組織にとってなのかで変わるんだよぉ。
青:まず、私は何の為に働いているのか、それすら分からなくなることがあるのですが。
黄:ワーカーホリックの末期症状と言ってしまえばそれまでだけど、
 そのカウンセリングをここでしなければならないのかが、永遠の謎なんだよぉ。


【めげない代わりに反省とも無縁】
朱:私としましては、お小言を減らしていただければ、
 それだけでかなり近付くんですけど~。
青:理に適わない説教はしない主義ですから、される方に問題があるのかと。
朱:そういう見方もありますよね~。
黄:常々、よくこんな糠に釘、暖簾に腕押しな相手に叱責を続けられるものだと、
 感心していいのか、呆れていいのか分からない感情が湧くんだよぉ。


【男が一人だけというのと掛かってる訳だな】
玄:青龍さんは几帳面過ぎる傾向がありますから、柔軟性があれば尚よいかと。
黄:機械に言われるって、どういうことなんだよぉ。
朱:この場合、青龍さんが細かいのか、玄武さんがざっくばらんなのか、
 意見が割れそうな感じはありますよね~。
白:私らに程々って概念は無いから、しょうがないかもねぇ。
黄:チームとしては一点特化型の方が嵌まった時の力は大きくなるけど、
 結局青龍のワンマンで何とかするんだから、機能はしてないんだよぉ。


【なんて居心地がいいんだと悪化するオチしか見えない】
白:でも考えてみたら、自身は倒れる直前まで働くし、
 有り得ない無茶は言わないって時点で、相当レベル高い気がするんだけど。
黄:部下がこんな感じなせいで、帳消しになってるんだよぉ。
白:まあ、そういう恩恵も慣れれば日常だから、
 もっと求めちゃうのが生き物の宿命なんだろうけどさ。
黄:もしかしてこいつら、適当なところに出向させれば、
 青龍のありがたみに気付いて改心するんじゃなかろうか、なんだよぉ。

 以前、一番書きやすかったのは黄龍、朱雀、月読のトリオでしたが、最近は黄龍と四神な感じがあります。朱雀、白虎、玄武の三ボケ部下だけで延々回せそうですが、青龍の心労が振り切れそうなので勘弁してあげましょう。
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


忍者ブログ [PR]
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
2
4 5 7 9
11 12 14 16
18 19 21 23
25 26 28 29 30
31
フリーエリア
最新コメント
[09/14 taka]
[09/10 美綾]
[09/10 taka]
[09/01 美綾]
[08/31 taka]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
自己紹介:
バーコード
ブログ内検索